せんぞういん|真言宗豊山派|尾風山
泉蔵院の編集履歴
住所
知多郡南知多町内海南側69
編集前:知多郡南知多町内海南側69
ご由緒
弘法大師巡錫の霊跡である井際山観福寺の一坊「泉蔵坊」として創建。
室町時代初期に内海城主一色氏により、鎮守堂として城内に移築された。その後、一色氏は家老佐治氏に追われ、内海城は廃城となった。寺域はその城跡で、天文年間(1532~1555)、梅山和尚によって中興され、泉蔵坊から尾風山泉蔵院へと改められた。
本堂は延宝4年(1676)の再建。本尊は行基作と伝えられる秘仏の薬師如来、阿弥陀如来。
編集前:弘法大師巡錫の霊跡である井際山観福寺の一坊「泉蔵坊」として創建。
室町時代初期に内海城主一色氏により、鎮守堂として城内に移築された。その後、一色氏は家老佐治氏に追われ、内海城は廃城となった。寺域はその城跡で、天文年間(1532~1555)、梅山和尚によって中興され、泉蔵坊から尾風山泉蔵院へと改められた。
本堂は延宝4年(1676)の再建。本尊は行基作と伝えられる秘仏の薬師如来、阿弥陀如来。
見所
<h3>祈願成就の「だるま弘法」</h3>
黒目が入ったダルマさんが沢山置かれている。境内に安置されたダルマは大願成就のしるし。
<h3>お寺の物置から見つかった算額</h3>
宝暦4年(1754)に奉納された算額。愛知県下で2番目、全国でも9番目に古い物である。
「高校生以上の知識がないと解けない問題ばかり」だそうです。
編集前:<h3>祈願成就の「だるま弘法」</h3>
黒目が入ったダルマさんが沢山置かれている。境内に安置されたダルマは大願成就のしるし。
<h3>お寺の物置から見つかった算額</h3>
宝暦4年(1754)に奉納された算額。愛知県下で2番目、全国でも9番目に古い物である。
「高校生以上の知識がないと解けない問題ばかり」だそうです。
アクセス
名鉄知多新線内海駅 南へ1.6㎞ 徒歩32分
編集前:名鉄知多新線内海駅、南へ1.6㎞徒歩32分
参拝時間
納経所/7:00~17:00
巡礼
知多四国 第45番札所
南知多観音 第30番札所
編集前:知多四国 第45番札所
南知多観音 第30番札所