おおみどうじ(のまだいぼう)|真言宗豊山派|鶴林山(かくりんざん)
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
大御堂寺(野間大坊)の編集履歴
2023年03月16日 17時30分
ご由緒
正式には鶴林山大御堂寺(かくりんざんおおみどうじ)通称:野間大坊(のまだいぼう)と言います。お寺の歴史は古く、天武天皇(673~686)の時代に『阿弥陀寺』として建立しました。その後、弘法大師(空海)が全国を廻った折、この地で一千座の護摩を焚き、庶民の幸福を祈りました。そして承歴年間(1077~1081)に白河天皇の皇室繁栄を祈願する寺として、『大御堂寺』と称されました。
のちに源義朝がこの地で謀殺され、それを供養するために源頼朝が本尊様の念持仏を寄進し、塔や金堂(こんどう)講堂など諸設備が調った七堂伽藍を造営します。また豊臣や徳川の庇護も厚く、各時代で繁栄してきました。本尊様が源頼朝の願いを叶えたことから、祈願成就・開運の寺として信仰を集めています。
参拝時間
納経所/7:00~17:00
駐車場
東、正面、西 計3ヶ所
編集前:あり
山号
鶴林山(かくりんざん)
編集前:鶴林山
巡礼
くるま六地蔵 第5番札所
知多四国 第51番札所
東海三十六不動尊 第21番札所
尾張三十三観音 第8番札所
南知多七福神 2番目札所 大黒天
編集前:くるま六地蔵第五番札所
ちたしこくはちじゅうはちかしょ霊場
東海三十六不動尊霊場
文化財
【国指定重要文化財】梵鐘
【県指定文化財】野間大坊 客殿、木造阿弥陀如来坐像、阿弥陀如来立像、算額
【美浜町指定文化財】本堂
編集前:鐘楼堂(国指定重要文化財)
本堂(県指定文化財)
ログインすると情報を追加/編集できます。