御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ほうぜんじ|曹洞宗世昌山

宝全寺の編集履歴
2021年03月13日(土)
愛知県 常滑駅

ハイチュウさんのプロフィール画像
ハイチュウ
2021年03月13日 15時34分

ふりがな

ほうぜんじ

ご由緒

戦国時代の天正元年(1573)に創建。
その後の経緯は不明。
明治の廃仏毀釈の際、近隣の村落からひとつの御堂が移される。
明治36年 宝全庵から宝全寺に改称。
(知多巡礼紀行より)

ご祭神/ご本尊

十一面観世音菩薩

見所

「癌封じ地蔵」「イボ取り地蔵」の御利益が名高い。

創立

天正元年(1573)

創始者/開山・開基

(開山)雲騰龍吟大和尚 (開基)伊藤嘉蔵

ログインすると情報を追加/編集できます。