御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

れんねんじ|真宗大谷派明光山

蓮念寺の編集履歴
2021年04月03日(土)
愛知県 亀崎駅

ハイチュウさんのプロフィール画像
ハイチュウ
2021年04月03日 14時23分

ふりがな

れんねんじ

ご由緒

寛永年間(1624~1643)住職日下修玄によって天台宗から真宗大谷派に改宗。
現在の伽藍は宝暦年間(1751~1764)に再建されたものである。
(新修半田市誌下巻より)

ご祭神/ご本尊

阿弥陀如来

見所

<h3>ゆうれい半鐘</h3>
幽霊の願いを聞いて造った半鐘
明和5年(1768)と銘があり、今も本堂の裏にかけられている。

山号

明光山

創立

寛永年間(1624~1643)

創始者/開山・開基

(開基)日下修玄

本殿/本堂の建築様式

入母屋造

行事

元旦 修正会
3月 御堂講報恩講、和讃講報恩講、善種講
8月 盂蘭盆会
9月 虫供養(福住寺と隔年)
12月 報恩講
毎月 祥月永代経、護法同朋会
(新修半田市誌下巻より)

ログインすると情報を追加/編集できます。