かんのんじ|浄土宗|樫木山
※お問い合わせの際は「ホトカミを見た」とお伝えいただければ幸いです。
観音寺
編集前:樫木山観音寺
かんのんじ
開創当時、現在地の西およそ1㎞の樫木田村(現、阿久比町矢高の小字)にあった。元禄年間(1688~1703)現在地に移転。明治20年に庫裡を建造。昭和元年に本堂を建造。
編集前:(開山)往誉善随(開基)往誉善随
十一面観世音菩薩江戸時代の快慶の作50年に一度の秘仏
編集前:十一面観世音菩薩
あり
樫木山
(開山)往誉善随 (開基)往誉善随
利用開始をもって利用規約・プライバシーポリシーに同意したものとみなします。