御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんのんじ|真言宗智山派大悲山

観音寺の編集履歴
2022年07月10日(日)
愛知県 新日鉄前駅

さささんのプロフィール画像
ささ
2022年07月10日 23時34分

緯度

35.03777110556978

編集前:35.0376356

経度

136.90293509607815

編集前:136.9029877

住所

東海市荒尾町仏供田45

編集前:東海市荒尾町仏供田45

ご由緒

亀山天皇の文永3年(1266)開創と伝えられる。
後奈良天皇の天文年間昌増法印によって中興されたが、その後火災によって堂宇を焼失した。
正親町天皇の天正13年(1585)大須の宝生院、鏡融法印の助力を得て再興する。
その後、御柏原天皇の勅願寺、豊臣秀頼の祈願寺となる。
昭和20年 空襲により堂宇焼失。
昭和30年 本堂再建。
昭和50年 客殿位牌堂再建。
昭和55年 庫裡新築
(東海市の寺院より)

編集前:亀山天皇の文永3年(1266)開創と伝えられる。
後奈良天皇の天文年間昌増法印によって中興されたが、その後火災によって堂宇を焼失した。
正親町天皇の天正13年(1585)大須の宝生院、鏡融法印の助力を得て再興する。
その後、御柏原天皇の勅願寺、豊臣秀頼の祈願寺となる。
昭和20年 空襲により堂宇焼失。
昭和30年 本堂再建。
昭和50年 客殿位牌堂再建。
昭和55年 庫裡新築
(東海市の寺院より)

見所

<h3>知多四国 86番札所</h3>
細井平洲先生が幼少時代学んだお寺として有名。
樹齢700年以上といわれている大木、大クスノキが圧巻!
観音寺提灯まつりは、奉納された提灯を奪い合う、夜の奇祭として有名です。

編集前:<h3>知多四国 86番札所</h3>
細井平洲先生が幼少時代学んだお寺として有名。
樹齢700年以上といわれている大木、大クスノキが圧巻!
観音寺提灯まつりは、奉納された提灯を奪い合う、夜の奇祭として有名です。

アクセス

名鉄常滑線「新日鉄前」駅下車 徒歩5分

編集前:名鉄常滑線「新日鉄前」駅から徒歩5分

参拝時間

参拝/24時間
納経所/7:00~17:00

駐車場

寺務所前

ログインすると情報を追加/編集できます。