あいちようすいじんじゃ
御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
愛知用水神社の編集履歴
2022年02月23日 18時58分
ご由緒
愛知用水の安全と建設犠牲者(50人と聞く)の慰霊のため受益地農民によって建立された。
隣に愛知用水水利観音のお堂がある。
ご祭神/ご本尊
主祭神 熱田大神
相殿神 罔象女神(みつはのめのかみ)、水分神(みくまりのかみ)、高龗神 (たかおかみのかみ)、埴山媛神(埴山比売命 はにやまひめのかみ)
創立
昭和51年
ログインすると情報を追加/編集できます。
あいちようすいじんじゃ
愛知用水の安全と建設犠牲者(50人と聞く)の慰霊のため受益地農民によって建立された。
隣に愛知用水水利観音のお堂がある。
主祭神 熱田大神
相殿神 罔象女神(みつはのめのかみ)、水分神(みくまりのかみ)、高龗神 (たかおかみのかみ)、埴山媛神(埴山比売命 はにやまひめのかみ)
昭和51年