ふりがな
だいせじ
ご由緒
明治20年、大野瀬平という人物が、間々村の村民老若男女が気軽に集い、仏事・説教などが行える場があればと、宅地の一部に道場を建て、道場の永代財産として田畑一町歩を提供された。
建物は間々観音の古堂をもらい受け、移築、増築し、大野氏が彫った阿弥陀如来像を本尊として「間々説教場」と名付けられた。
その後、寺号申請で大野瀬平の名前から「大」と「瀬」の二文字を取って「大瀬寺」となった
(『小牧の寺院』より)
ご祭神/ご本尊
阿弥陀如来
山号
法龍山
創立
明治20年(1887)
創始者/開山・開基
大野瀬平