御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

いちじょういん|真言宗醍醐派秋葉山

一乗院の編集履歴
2023年02月21日(火)
愛知県 高岳駅

シンくんさんのプロフィール画像
シンくん
2023年02月21日 06時59分

ご由緒

10数年前に本堂と母屋の建物は取り壊される。
現在は駐車場と小さな御堂と石碑、お地蔵様のみ
江戸時代から鍋谷町筋には清須越で
鍋釜の鋳物師の水野氏
御釜師加藤忠三郎氏が移り住み
「火」を使う職業であった為「火の守り神」として一乗院が建立されたそうです。
そして、鍋谷町の秋葉様と呼ばれるようになったと
名古屋空襲でも残ったそう…

秋季例大祭が年に1回・10月の16日に執り行われる
札幌に引っ越しした住職がこの日のために来られるそうです。

編集前:10数年前に本堂と母屋の建物は取り壊される。
現在は駐車場と小さな御堂と石碑、お地蔵様のみ
江戸時代から鍋谷町筋には清須越で
鍋釜の鋳物師の水野氏
御釜師加藤忠三郎氏が移り住み
「火」を使う職業であった為「火の守り神」として一乗院が建立されたそうです。
そして、鍋谷町の秋葉様と呼ばれるようになったと
名古屋空襲でも残ったそう…

秋季例大祭が年に1回・10月の16日に執り行われる
札幌に引っ越しした住職がこの日のために来られるそうです。

行事

10月16日(例祭・秋葉祭)…この日の為に住職が遠方から来られる。

編集前:10月16日

ログインすると情報を追加/編集できます。