御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

さいしょうじ|真宗大谷派宝林山

西生寺の編集履歴
2023年09月22日(金)
愛知県 荒子駅

ハイチュウさんのプロフィール画像
ハイチュウ
2023年09月22日 11時35分

ふりがな

さいしょうじ

ご由緒

鎌倉の士木村左兵衛という者が文治年間(1185年から1190年)に流浪し、前津の小林に来住、親鸞上人に師事し西光と号した。そして、この地に一寺を建立し、西光坊と称した。その後、丸米野村に移り、さらに天文元年(1532年)8月に現在の地に移転した。境内には大きなイブキの木があり、市の保存樹に指定されている。

アクセス

あおなみ線「荒子」駅 から徒歩10分
あおなみ線「小本」駅 から徒歩13分
近鉄名古屋線「烏森」駅 から徒歩17分

山号

宝林山

ログインすると情報を追加/編集できます。