御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいえんじ|真宗高田派鏡智山

大円寺の編集履歴
2022年01月01日(土)
愛知県 本陣駅

ハイチュウさんのプロフィール画像
ハイチュウ
2022年01月01日 15時28分

ふりがな

だいえんじ

ご由緒

往古は専正寺と号する天台宗の寺。
安貞年中(1227~1229)に栄寿が再興して伝来寺となる。
その後、野尻氏により日比津城が築かれる。野尻氏の菩提寺となる。
慶安元年(1648)真宗高田派の大信寺と称する。
その後、二代尾張藩主光友の生母乾の方の菩提寺である大森寺(現、守山区)と同音であったため大円寺と改称する。

アクセス

名古屋市営地下鉄東山線「中村日赤」駅から徒歩12分

ログインすると情報を追加/編集できます。