御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

津観音の日常(107回目)三重県津新町駅

無形文化財『山本眞治』作の龍頭(全身龍) 🐉

投稿日:2024年02月18日(日)
津観音の手水屋の龍頭が伊勢新聞『竜にまつわるスポットやスイーツ』に掲載されました✨️
手水舎にある津市指定文化財の銅造水盤につけられた龍頭。水盤本体は江戸時代の名工、奥山金吾重盈の作。龍頭は奥山氏の子孫である山本真治が製作し、龍の全身(通常は頭部のみ)が作り込まれた大変珍しい物。大きく開いた口、長いひげ、角は迫力に満ちて力強さを感じます😊水盤に彫りこまれた『一御厨』は、かつて伊勢神宮領荘園の一番の御厨にある一御厨観音と呼ばれたことに由来します‼️
津観音(三重県)
津観音(三重県)
津観音(三重県)
津観音(三重県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
津観音のお知らせをもっと見る126件

津観音

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ