御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
三室戸寺ではいただけません
広告

みむろとじ

三室戸寺のお参りの記録(1回目)
京都府三室戸駅

投稿日:2022年02月12日(土)
参拝:2021年1月吉日


母と干支詣で初詣⛩

【三室戸寺】へ🚗

『宝勝の牛』と呼ばれる牛の像が安置されていて、奉納された牛の木像が「宝勝の牛」の胎内に安置されており、「宝勝の牛」の口の中にある玉を撫でて祈ると、勝運や金運が授かるといわれており、お腹の中の牛を覗き込み、口の中にガッツリ手を入れて、玉をこれでもか!っとぐりんぐりん触ってきた😁

若貴兄弟の手形が、牛の横にあり、大きさ比べてみたら、若花田より自分の手の方がデカくて引いた🤣

他にも、うさぎの像の中にたまごがあって、玉子を立てることが出来ると運気が上がり、足腰が健全になるとかで、
気合いで玉子立てました
😁

宇賀神は、耳→来福。
尻尾→金運。髭→健康長寿。がつくそうで、迷いに迷い耳を撫でくりまわし、どさくさに紛れて尻尾の先っちょもムギュと掴んでしまった💦

欲張りには、ご利益ないやろうな😅

人もおらず、とてもいいお参りが出来たので良かったけど、足の悪い母は、60段の階段に足腰やられ疲れ果て、帰ってから爆睡したのはいうまでもない😝


紫陽花の咲く頃に
景色を楽しみながらお参りに上がりたい場所
三室戸寺の建物その他
三室戸寺の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
三室戸寺の投稿をもっと見る165件
コメント
お問い合わせ