御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

がんざんだいしあんらくじ

元三大師安楽寺のお参りの記録(1回目)
茨城県中妻駅

投稿日:2021年11月14日(日)
参拝:2020年10月吉日
菅原道真をお祀りする大生郷天満宮の別当として延長七年(929)に、道真の子、景行が創建したと言われています。江戸時代初期には江戸城の鬼門鎮護の寺院として庇護され、天海大僧正により慈恵大師良源が勧請されました。
良源は正月三日が命日、だから元三大師!

こちらでは余り出て来ないのですが、元三大師は角大師の事なんですね。
よく見る鬼のようなお札の人(^^)
元三大師安楽寺の山門
134号線の駐車場に車をとめて、杉並の中の参道を歩いていきます。
午後のやや西に傾いた日差しの中では、少し気味悪くも感じました。
予備知識がなかったんですが、こちらは3つある門の中の「長寿門」だとあとで知りました。
厄除健康長寿を願う門です。
元三大師安楽寺の手水
手水舎
元三大師安楽寺の建物その他
権者井戸(ごんしゃのいど)
今も枯れることのない、この井戸は元三大師が出現したと言われています。出現とはどう言う事なのかしらべみましたが、わかりません( ; ; )
元三大師安楽寺の周辺
元三大師安楽寺の建物その他
鐘楼堂
時代劇のロケによく使われるようですが、この鐘楼堂なんて、まさに大河ドラマに出てきそうな風貌です。
元三大師安楽寺の山門
本堂に行くには、また門を潜らなければなりません。
元三大師安楽寺の山門
厄除けの門
緒願成就の門とも言われています。
元三大師安楽寺の本殿
本堂
厄除けの門左側にあります。
元三大師安楽寺の自然
本堂前のクネクネとした木
元三大師安楽寺の仏像
六地蔵かと思いましたが、七観音です。
元三大師安楽寺の像
如意輪観音が悩ましげに座っていた!
元三大師安楽寺の建物その他
元三大師堂
厄除けの門の正面に存在感たっぷりと建っています。
元三大師安楽寺の建物その他
正月三日に護摩供養が行われて、開運福だるまを求めて多くの人が、集まるそうです。行ってみたいな!
元三大師安楽寺の歴史
元三大師安楽寺の自然
元三大師安楽寺の自然
元三大師安楽寺の建物その他
古代の石棺もあります。
元三大師安楽寺のお墓
遺体が入っていたかと思うと覗けない!
元三大師安楽寺の御朱印
元三大師安楽寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
元三大師安楽寺の投稿をもっと見る36件
コメント
お問い合わせ