御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

とがじんじゃ(さとみや)

砥鹿神社(里宮)のお参りの記録一覧(5ページ目)
愛知県 三河一宮駅

tanit
2019年10月20日(日)
7投稿

快晴で10月にしては暑いくらいでした☺️七五三参りのご家族がたくさん来ていました☺️こちらでは里宮と奥宮のふたつの御朱印がいただけました☺️

砥鹿神社(里宮)の鳥居

大鳥居を入ってすぐが駐車場という不思議な構造☺️後に見えるのが表神門です☺️

砥鹿神社(里宮)の山門

表神門です☺️

砥鹿神社(里宮)の絵馬

にぎやかな感じです☺️

砥鹿神社(里宮)の手水

手水舎に龍🐲などはいませんでした☺️

砥鹿神社(里宮)の本殿
砥鹿神社(里宮)の本殿

砥鹿神社は末社も含めて賽銭箱の上の鈴はほぼ無し☺️

砥鹿神社(里宮)の鳥居

奥宮の遥拝所です☺️

砥鹿神社(里宮)の建物その他

国歌にもあるさざれ石です☺️実在していたんですね☺️

砥鹿神社(里宮)の末社

えびす社です☺️

砥鹿神社(里宮)の末社
砥鹿神社(里宮)の像

中に入れます☺️えびす様がいらっしゃいます☺️

砥鹿神社(里宮)の庭園

神亀石です☺️

砥鹿神社(里宮)の建物その他

太鼓楼です☺️

砥鹿神社(里宮)の自然

御神木のケヤキです☺️

もっと読む
ちょろぷー
2019年05月20日(月)
573投稿

三河国一宮。
この日は風が強く木から何かがたくさん降ってきました。

砥鹿神社(里宮)の山門
砥鹿神社(里宮)の七五三参

良い記念になりそうです

砥鹿神社(里宮)の本殿

たくさん駐車できる広い境内

砥鹿神社(里宮)の像
砥鹿神社(里宮)の建物その他

大きさ日本一のさざれ石

もっと読む
神祇伯
2019年04月18日(木)
1368投稿

全国一宮巡りで参拝しました。
名古屋から乗り継いできたのですが、まさかの三河一宮駅がICカード未対応!?
帰りの豊橋駅で清算しました。

砥鹿神社(里宮)の鳥居

《鳥居と社号碑》

砥鹿神社(里宮)の鳥居

《二の鳥居》

砥鹿神社(里宮)の歴史

《由緒書き》

砥鹿神社(里宮)の建物その他

《扁額》

砥鹿神社(里宮)の本殿

《拝殿》
横に広くどっしりとして風格がありますね。

砥鹿神社(里宮)の本殿

《境内》
4時過ぎに行ったためか人は少ないです。

砥鹿神社(里宮)の本殿

《本殿》

砥鹿神社(里宮)の本殿
砥鹿神社(里宮)の建物その他

《摂社》
扁額には二宮と書かれています。

砥鹿神社(里宮)の山門

《表神門》

砥鹿神社(里宮)の建物その他

《神紋》
これは鹿の角?

砥鹿神社(里宮)の鳥居

裏参道の駐車場の奥にあった護国神社です。

もっと読む
神社猫
2023年08月15日(火)
52投稿

過去(2016年<平成28年>)参拝分です。
愛知県にある三河国一宮である砥鹿神社へ参拝しました。
御朱印目的でしたので、紫色の御朱印帳を買い求め、御朱印を書いていただきました。
神社敷地内にある「さざれ石」は高さ2.6m、横幅は3.4mもあるもので、日本一のものらしいです。

砥鹿神社(里宮)(愛知県)

鳥居と神社名標

砥鹿神社(里宮)(愛知県)

砥鹿神社本殿

砥鹿神社(里宮)の末社

摂社 三河えびす神社

砥鹿神社(里宮)(愛知県)

さざれ石(日本一の大きさらしい)

砥鹿神社(里宮)(愛知県)

神亀石(しんきせき)は亀が長寿の生き物と言われるのにあやかる縁起物の石である

砥鹿神社(里宮)(愛知県)

御朱印

砥鹿神社(里宮)(愛知県)

御朱印帳(ほかに白色のものもありました)

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ