御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

谷中西光寺のお参りの記録(1回目)
東京都千駄木駅

投稿日:2023年05月11日(木)
参拝:2023年4月吉日
門の外からもわかる弘法大師様の像に導かれ、その寺院に入った。
横に寄り添う狸が可愛らしい。

西光寺は、佐竹右京太夫義宣公(法名浄光院殿傑堂天英大居士)が開基、宥義法印(俗姓佐竹大膳太夫義篤公二男)が開山となり、神田北寺町に慶長8年(1603)創建、慶安元年(1648)当地へ移転したという。

こちらに韋駄天が祀られていることは、参拝してから知ったのだ。
脚の怪我、病の平癒のご利益があるという。
変形性膝関節症を治す事を目的に百寺巡礼を始めた(寝ているより歩くのが良い)私は、早速手を合わせたのだった。
4月限定の御朱印を頂き、おまけとして、韋駄天のシールも頂いた。
対応してくださった女性が親切でこちらも本当に気持ち良くなった参拝であった。
谷中西光寺の御朱印
谷中西光寺の御朱印
谷中西光寺の山門
谷中西光寺の山門
谷中西光寺の像
谷中西光寺の建物その他
谷中西光寺の授与品その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
谷中西光寺の投稿をもっと見る37件
コメント
お問い合わせ