御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

すいけいじんじゃ

推惠神社のお参りの記録一覧
島根県 松江駅

こうきりん
2022年12月30日(金)
292投稿

今年最後は大好きな推惠神社です⛩あれ,今年はなんだか手が入っていない感じですよ🤔この間の雪の嵐で境内が荒れてしまったのでしょうか?一昨年は大雪の日でも氏子さん達が綺麗にしておられたのに宮司さんが体調でも崩されたのだろうか?江戸の昔には推惠神社付近は繁華街だったらしいのに凄く残念です😲いつか昔の活気を取り戻したいなぁ😃今年の感謝をお伝えして帰りました🙏明日の夜勤も平和で,来年も良い年でありますように🙏皆さん良いお年をお迎えください🤗

推惠神社の建物その他

さあ"すいけさん"にお参りです⛩

推惠神社の鳥居

あれ,鳥居の注連縄が…こないだの嵐のせいだろうか⁇

推惠神社の建物その他

境内です。

推惠神社の自然

花が咲いている🌸こういうところも好きなんだよな☺️

推惠神社の本殿

拝殿です。

推惠神社の本殿

諸事情により…か,やっぱりコロナのせいだろうか…行政でなんとかできないものでしょうか…島根県知事さま,松江市長さま何とかお願いします🙇‍♂️

推惠神社の本殿

本殿です。

推惠神社の本殿

本殿を後ろから📸

推惠神社の末社

境内社の御前神社です。推惠神社の御祭神の奥様なんだよね☺️

もっと読む
こうきりん
2021年12月31日(金)
292投稿

さて,今年最後のお参りは,大好きな推惠神社⛩です。去年と違って雪が積もっていないので,お参りはしやすいです☺️今年も色々ありましたが,無事新年を迎えることができそうです。皆さんありがとうございます🙇‍♂️来年も良い年でありますように🤗

推惠神社の建物その他

推惠神社に到着です。

推惠神社の建物その他

鳥居から境内そして拝殿です⛩

推惠神社の本殿

拝殿まで来ました。

推惠神社の本殿

拝殿です。今年は閉まっていますが,中は明るい雰囲気です🤗

推惠神社の授与品その他

推惠神社の御玉串は初めて見ました😲来年もよろしくお願いします🤗

もっと読む
こうきりん
2020年04月29日(水)
292投稿

何度かお参りしている静かで厳かな雰囲気の大好きな神社なのですが,貰った公民館のパンフレットを読むと,推惠神社の事が書いてありました。それによると今でこそ誰もいない無人の神社なのですが,松江松平藩の時代にはかなり格の高い神社のようで,松江藩主の別荘地である「楽山」に鎮座し(現在は楽山公園として整備されています)藩主のみならず庶民にも愛され,参道付近もとても賑わい,華やかな神社であったようでした🤭今日がとても良い天気でしたし,家族のポケ◯ンGO(以前も書きましたが,神社近辺にジムがあるようです😅)のため,コロナ終息祈願も兼ねて参拝しました😃パンフレットを見ながら参拝すると,かつての賑わいを思い,ますます好きになりました🤗家族のポ◯モンGOの都合上,お隣の熊野神社には参拝できませんでしたので次回には参拝しようと思いましたが,私にとって推惠神社はとても興味深く,まだまだ勉強したくなる神社だなぁと確認できた1日でした🤔寂しい事に今は凄くマイナーなのでほとんど参拝客はいないけれど,江戸の昔の様に少しでもメジャーになってくれる事を祈りつつまた参拝しよっと☺️

推惠神社の建物その他

久しぶりのお参りです😃静かで厳かな雰囲気です🙏

推惠神社の建物その他

社号碑の裏です。

推惠神社の鳥居

鳥居正面まで来ました。

推惠神社の手水

手水舎に刻まれた年号から歴史を感じさせます。

推惠神社の本殿

拝殿です。

推惠神社の本殿

扁額です。明治維新後に,天満宮と稲荷社が合祀されたとのことです。また,その際に楽山神社が松江城山に移転し,松江神社と改称され,圓通堂が霊感寺に移されたとの事です。松江神社の現在の賑わいと,現在の推惠神社の状況を見ると,隔世の感があります。そういえば霊感寺の案内版も近くにあったなぁ🤭今度お参りしよっと🏃‍♂️

推惠神社の本殿

拝殿と本殿と末社が見えます。

推惠神社の建物その他

参集殿です。かつては社務所だったのかなぁ🤔

推惠神社の授与品その他

いただいたパンフレットです。とても勉強になりました☺️

推惠神社の授与品その他

推惠神社がこんなにも松江藩や松江城下にて重要視されていた事を初めて知りました🤔

推惠神社の授与品その他

島根県立図書館蔵の御立山惣絵図にも推惠社として記されています。

推惠神社の授与品その他

推惠神社に社務所があったなんて‼️

推惠神社の授与品その他

かつては松江藩主が祀る直祭社として栄えていたとのことです。あの厳かな地が歓楽街であったなんて今ではとても想像できません。もっともっとたくさんの人に知って欲しい神社です☺️

もっと読む
こうきりん
2019年12月31日(火)
292投稿

隣の熊野神社に行った流れでこっちにも参拝しました。普段閉じている拝殿が開いてる‼️社務所にも明かりが‼️(まあ無人ですけどね😅)さすが大晦日だなぁ。来年も良い年だと良いな🤗

推惠神社の鳥居

鳥居のしめ縄が新しいような…

推惠神社の手水

手水舎もお正月に❗️

推惠神社の本殿

拝殿が開いているよ❗️

推惠神社の本殿

扁額が3つありますね。

推惠神社の本殿

本殿を後ろから📸

推惠神社の鳥居

末社がありました。

推惠神社の末社

末社(御前神社)です。

推惠神社の建物その他

神楽殿…かな?

推惠神社の建物その他

社務所です。

推惠神社の建物その他

電気がついているよ😃

もっと読む
こうきりん
2019年11月04日(月)
292投稿

もともと熊野神社にお参りしようと思ったら見つけました。熊野神社の裏側の参道を通って熊野神社から出ると,その隣にありました。あまり手入れがされておらず,参道にも苔が目立ったりしていますが,逆に人の手が入っておらず自然の中にある神社という感じで静かで心地よいです。お参りすると拝殿の正面や,本殿の屋根の方に徳川の葵の御紋がありました。松平松江藩と何らかの関わりがある神社なのかと興味深い思いがします。そういえば松江藩のお殿様が船遊びをしたという楽山公園がすぐ近くにあるなぁ…また,余談ですが神社の石碑前の駐車場(この神社のものかは不明)にポケ◯ンGOのジムか何かがあるようで,忘れた頃に車が来ます😅

推惠神社の建物その他

神社入口の石碑です。近くに駐車場(神社の駐車場かは不明)があります。

推惠神社の鳥居

神社正面の鳥居です。周りはとても静かで,たまに鳥が頭上を飛んでいきます。

推惠神社の手水

手水舎です。蛇口を捻るときちんと水が出てきました。

推惠神社の建物その他

参道です。左右を狛犬や燈篭が並び,なんだか緊張します。

推惠神社の建物その他

やはり松江藩と関係があったから短い参道ですけど狛犬達が整然と並んでいるのかな,と思いました。

推惠神社の本殿

拝殿正面です。御賽銭箱に葵の御紋があります。自然と背筋が伸びます。

推惠神社の本殿

本殿です。上の方にも葵の御紋があります。色々と興味深いです。

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ