御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
推惠神社ではいただけません
広告

すいけいじんじゃ

推惠神社のお参りの記録(1回目)
島根県松江駅

投稿日:2022年03月09日(水)
主祭神として「小野尊俊霊」を祀った春日造変態の本殿を持つ神社で、西暦1733年(享保十八年)に松江藩の藩主である松平宗衍公の勧請にて建立されました。当時は「推恵大明神」と呼ばれていたようです。
主祭神である小野尊俊は日御碕神社の第86代宮司で、西暦1674年に松江藩主の命によって隠岐の島へ流されて失意のなか亡くなられた方だそうです。その後、松江藩主の周辺で次々に不祥事が起こったため、小野尊俊の祟りを恐れて鎮魂のために建立されたのがこの推恵神社になるそうです。
おどろおどろしい創建理由にもかかわらず、境内はいたって落ち着ける場所でした。土地が合うっていうのでしょうか、特に拝殿前はゆったりした気持ちになる場所でした。(完全な私個人の見解です)
本殿には、後背の束に立派な龍の彫刻が飾られているほか、破風拝飾や破風尻飾などの装飾も施されていて贅を尽くした神社だと思います。
再度訪れたい神社のひとつですね。
推惠神社の本殿
参道と拝殿
推惠神社(島根県)
社殿全景
推惠神社の本殿
本殿
推惠神社の本殿
本殿
推惠神社の本殿
本殿

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
推惠神社の投稿をもっと見る8件
コメント
お問い合わせ