御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

れんけいじ|浄土宗孤峰山

蓮馨寺のお参りの記録一覧
埼玉県 本川越駅

しょうこ
2024年01月02日(火)
282投稿

2024年辰年
今年も初詣は、小江戸川越へ④

蓮馨寺(埼玉県)
蓮馨寺の本殿
蓮馨寺(埼玉県)

若いお父さんに抱かれたお子さんが、おびんづるさまの姿に「怖い怖い😭」と。
泣きながら「怖い~(でもちょっと見たい)」のご様子、確かに目が離せぬ独特の迫力です。

私は最近特に衰えを感じる視力が悩み。
目をなでさせて頂きました🙏🏻

蓮馨寺(埼玉県)
もっと読む
ぱん吉🍀
2023年11月25日(土)
990投稿

遠征⑰小江戸・川越のラスト『蓮馨寺』
徳川家とのご縁が深く、三つ葉葵の使用を許された寺院 ✨
真っ赤で大きい《おびんずる様》~この日は二度目🙏こちらでも撫で撫で~
小江戸川越七福神《福祿寿神様》にも会えました!!

浄土宗の関東十八檀林 (増上寺を頂点とする幕府公認学問所) の一つ。
江戸時代から残る手水舎と鐘つき堂もあって歴史を感じますヽ(*´∇`)ノ
広い境内では国際交流イベントが開催され、パフォーマンスに大盛り上がり!
天文18年(1549年)に社会平和への祈りと民衆の安らぎの場所として創建~思いは現代に繋がっていると感じました。

道路の向かいにある川越熊野神社も明治の神仏分離までは一緒の境内だったそうです。
お寺と神社の歴史的な繋がりも興味深く、学びも色々あって面白かった川越♪
また訪れたい素敵なまち☆こちらが最後の参拝 (*´∇`)ノ

蓮馨寺(埼玉県)

本堂《呑龍堂》 御本尊~阿弥陀如来
鎌倉時代に作られた阿弥陀如来像が安置

蓮馨寺(埼玉県)

《おびんずる様》お釈迦様の弟子🙏
お体に触った後、その手で自分の体をなでれば病気が治り
頭をなでれば頭が良くなると言われてるそうで~(^^*)
検査を控え不安だったこの日、気持ちが安らぎました💓
そして不安も無事に解消してよかった!

皆さんが撫でるので25年に1度塗り替えてピカピカに✨

蓮馨寺(埼玉県)

御本堂の左側の寺務所で御朱印も書いていただきました(^-^)
おびんずるさまがチャーミング🎵

蓮馨寺(埼玉県)

小江戸川越七福神《福祿寿神》霊場
御本堂の右側(おびんずる様の横)に福祿寿神✨
長寿、招福、方位除け、商売繁昌などのご利益🙏

蓮馨寺(埼玉県)

民族舞踊なのか、、パフォーマンスに皆さんくぎ付け🎵

その向こうには、川越市の文化財《鐘つき堂》
江戸時代に作られ、川越大火でも焼けなかった鐘楼のつり鐘✨

蓮馨寺(埼玉県)
蓮馨寺(埼玉県)

あちらこちらの葵紋が素敵!!

蓮馨寺(埼玉県)
蓮馨寺(埼玉県)

《手水舎》
川越大火の炎からまぬがれ、美しく繊細な彫刻が残る!
水鉢の龍頭は川越出身で彫刻家である橋下次郎氏の作

蓮馨寺(埼玉県)

この龍神様の表情は人間みたい (*´罒`*)

蓮馨寺の建物その他
蓮馨寺(埼玉県)

ありがたい(* ^-^)ノ

もっと読む
らんでぃー
2024年04月14日(日)
342投稿

開け旅の扉、響け時の鐘。 引っ越しの片付けも一段落着いた2023年10月、息抜きを兼ねて小江戸・川越を散策しました。 続いて川越熊野神社の道を挟んで反対側にある蓮馨寺をお訪れました。 天文18年(1549年)、川越城の城主・大道寺政繁(だいどうじ まさしげ)の母・蓮馨大姉(れんけいだいし)が甥にあたる感誉存貞(かんよぞんてい)上人を招いて開山したとされる浄土宗のお寺です。 感誉上人は後に出世し現在の浄土宗大本山・増上寺の第十世となり、浄土宗伝法を改革、確立したことでも知られます。 江戸幕府が創設されると、僧侶の養成機関、仏教宗派の学問所として蓮馨寺は関東十八檀林の一寺として列せられ、三河時代から浄土宗への信仰の篤かった徳川家の庇護の下、威勢を振るう時代もあったようで、境内至る所に三つ葉葵紋を見ることができます。 また明治の神仏分離令により川越熊野神社などが独立した替わりに、ゆかりの「子育て呑龍上人」が祀られるようになったとのことです。 明治26年(1893年)の川越大火により、諸堂を失いましたが手水舎と鐘楼は焼失を免れ当時のままの姿を見ることができます。 とくに手水舎の欄間に施された鶴亀や牡丹唐獅子の彫刻は見事で一見の価値ありです。 伺った日には境内で蚤の市のような催しが行われていて、天気の良い祝日だったこともあり、多くの人で賑わっていました。 ただ、さほど騒がしく混雑した感じではなく、穏やかな空気の流れる中、良いお参りをすることができました。

蓮馨寺(埼玉県)

蓮馨寺・参道入り口

蓮馨寺(埼玉県)

蓮馨寺・講堂と境内の様子

蓮馨寺の手水

蓮馨寺・水舎

蓮馨寺(埼玉県)

蓮馨寺・本堂

蓮馨寺(埼玉県)

蓮馨寺・本堂

蓮馨寺(埼玉県)

蓮馨寺・将監地蔵尊

蓮馨寺(埼玉県)

蓮馨寺・鐘楼

蓮馨寺(埼玉県)

御朱印

もっと読む
まにも
2023年06月18日(日)
15投稿

熊野神社を後にして蓮馨寺へ伺いました!
こちらは呑龍上人が奉られており子育てや安産にもご利益があるようです。
お本堂の横にはおびんずる様がいらっしゃいました👀✨

蓮馨寺(埼玉県)

ご本堂、とても立派でした。

蓮馨寺(埼玉県)
蓮馨寺(埼玉県)
蓮馨寺の本殿
蓮馨寺(埼玉県)
蓮馨寺(埼玉県)

おびんづる様です。体の治したいところなどを撫でるといいそうです。

蓮馨寺(埼玉県)

直書きしていただきました。まだお若そうな女性が対応してくださったのですがとても素敵な御朱印でした。

もっと読む
ゆかぷー♪
2023年05月20日(土)
35投稿

「呑龍さま」「おびんずる様」の寺として知られています😊

蓮馨寺(埼玉県)

KOEDO 寺ピアノの御朱印♫
ピアノが上手になりそう😍🎶

蓮馨寺(埼玉県)
蓮馨寺(埼玉県)
もっと読む

埼玉県のおすすめ3選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ