御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
大日寺ではいただけません
広告

だいにちじ

大日寺のお参りの記録(4回目)
奈良県吉野駅

投稿日:2023年11月21日(火)
#大日寺

ご本尊は五智如来。大日如来、アシュク如来、宝生如来、無量寿如来、不空成就(ふくうじょうじゅ)如来の5尊。

#無量寿如来

金剛界マンダラも胎蔵マンダラも、中央に5尊の如来がいて、それぞれ金剛界五仏・胎蔵界五仏という。中央の大日如来を除いて金剛界と胎蔵界とで名称は違うが、同じ方位に配置される如来は同一尊とされる。
そのうち西と対応する仏様は唯一、金剛界でも胎蔵界でも無量寿如来と呼ばれることがある。金剛界五仏としては観自在王如来と表記される場合も多い。どちらにせよアミダ如来の別名とされ、金剛界五仏や胎蔵界五仏の一員として挙げる際でも、圧倒的によく知られたアミダ如来の呼称によることが普通にある。

無量寿如来は梵語でアミターユス。無量寿如来と呼ぶ時でも、金剛界五仏として言及する場合、真言は「オン ロケイジンバラアランジャ キリク」、種子はキリークと紹介される傾向のようだ。五智のうち妙観察智(みょうかんざっち)と対応する。金剛界マンダラの9つの区画のうち成身会・三昧耶会・微細会・供養会・降三世会・降三世三昧耶会の6つで、西の中円輪と呼ばれるところの中央にいる。なお胎蔵界五仏としての真言・種子はまた別。
大日寺の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
大日寺の投稿をもっと見る14件
コメント
お問い合わせ