御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
榴岡天満宮ではいただけません
広告

つつじがおかてんまんぐう

榴岡天満宮のお参りの記録(1回目)
宮城県仙台駅

投稿日:2017年09月19日(火)
参拝:2017年5月吉日
もともとは柴田郡にあり、東照宮の場所に移したのち、東照宮建設のため榴ヶ岡へ移転となりました。
その、柴田から移したのが先祖かも知れないのですが。妄想です。
こちらにあった木材が仙台城に使われていたっていう伊達関わりもあります。
あと、毎日通勤で東京のつつじが丘駅を通っているので勝手に親近感です。

そんな背景ありつつ、目的は完全御朱印です。
芸術です。額縁に入れて飾りたい。
おそらくご鎮座350年で、梅の印が増えている気がします。
より華やかになって、良いですね。
春祝の文字もよろしくて。

待ち札が将棋駒の札で、凝ってます。

奥の細道のなんちゃらかんちゃらで石碑がたくさん置いてありました。
読めて、理解出来たら良いなと思う今日この頃です。
榴岡天満宮の御朱印
榴岡天満宮の授与品その他
榴岡天満宮の建物その他
生い茂る桜。
榴岡天満宮の建物その他
榴岡天満宮のおみくじ
天神様との縁結び・・・♡
榴岡天満宮の狛犬
榴岡天満宮の建物その他

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
榴岡天満宮の投稿をもっと見る141件
コメント
お問い合わせ