御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

にんなじ|真言宗御室派大内山

仁和寺のお参りの記録一覧(5ページ目)
京都府 御室仁和寺駅

眞田
2021年10月22日(金)
284投稿

日帰り京都の旅、二ヶ所目仁和寺です🙂🙏🏻
細かい説明は皆さん投稿されていますので割愛させて頂きます😅

さすがは世界遺産です🙂🙏🏻
山門から入って奥までぐるりと一回りお参りです🙂
観光客用に建物内部が3D見れるQR等、なかなかハイテクになって着たんだな〜😲
見応えのある寺院でした🙂
御朱印は御殿入口で頂け、こちらでは限定御朱印(赤)
限定御朱印(金)は金剛華菩薩像側にて頂けます。
たくさん種類があり、迷ってしまいます💦
私はお不動さんを拝むので、見本には無かった「水掛不動尊」と「旧御室御所」を頂きました🙂🙏🏻

一日では足りないな〜💦

仁和寺の山門

山門🙂🙏🏻
大きい❗😲

仁和寺の歴史

仁和寺案内

仁和寺の建物その他

境内案内

仁和寺の建物その他

山門から🙂

仁和寺の山門

本坊表門

仁和寺の本殿

勅使門

仁和寺の庭園

南庭

仁和寺の庭園

北庭

仁和寺(京都府)

霊明堂

仁和寺の山門

中門

仁和寺の庭園

五重塔😲

仁和寺の塔

五重塔です🙂

仁和寺の建物その他

経蔵

仁和寺の建物その他

金堂です🙂🙏🏻

仁和寺の本殿

国宝の金堂🙂🙏🏻🙏🏻

仁和寺の建物その他

鐘楼

仁和寺の歴史

水掛不動さん🙂🙏🏻

仁和寺(京都府)

水掛不動尊🙂
長い杓子でお不動さんに水を掛けます🙏🏻
息子はここが好きになったそうです🙂🙏🏻🙏🏻

仁和寺の建物その他

御影堂

仁和寺の建物その他

観音堂

仁和寺の建物その他

御朱印の待ち番号37でした😲
名前と一緒だったのでプチご利益です(笑)

仁和寺の御朱印

旧御室御所 御朱印

仁和寺の御朱印

水掛不動尊 御朱印
こちらは見本にはないのでお願いすると頂けます🙂🙏🏻

仁和寺の御朱印

限定透かし御朱印(赤)

仁和寺の御朱印

限定透かし御朱印(金)

もっと読む
ジュン
2021年08月26日(木)
462投稿

国名勝指定記念として、6月19日から季節に合わせた初の限定御朱印の授与が開始されました。
第一弾・夏限定の御朱印は2種類の切り絵御朱印。
8月末頃まで授与されるようです。無事に頂くことができました。

仁和寺の御朱印

限定御朱印「青もみじと五重塔」
徳川三代将軍家光の寄進によって建立された五重塔と、境内を彩る夏の青もみじを
非常に細かい切り絵で表現したとのこと。

仁和寺の御朱印

国宝・本尊阿弥陀如来(特別黄金御朱印)
仁和寺の創建当初の本尊であった国宝・阿弥陀三尊像の中尊である阿弥陀如来の
御朱印を、美しい光沢をもつ特別なゴールドの紙を用いて奉製したそうです

仁和寺の御朱印

仁和寺御室八十八ヶ所霊場で授与されている「限定透かし御朱印 OMURO88」
御朱印帳に直書き(左側)した上から透かし紙を貼ってくれます。

仁和寺の御朱印

御所庭園大玄関納経所&金堂前納経所で頂いた手書き御朱印

もっと読む
2021年09月27日(月)
178投稿

参拝した時に頂いた御朱印です。

仁和寺の御朱印

弘法大師の御朱印に重ね透明御朱印です。
仁和寺から離れた場所[御堂八十八ヶ所]で頂きました。

仁和寺の御朱印
仁和寺の御朱印
もっと読む
麿鷹
2021年07月26日(月)
67投稿

世界遺産 仁和寺は888年創建された寺院で
真言宗御室派の総本山です

今回2度目の拝観でした
前回は初夏、今回は夏だったので 次回は秋に訪れ
紅葉の五重塔を撮ってみたいです
その時はスマホじゃなくデジイチで!

仁和寺の山門

二王門(仁王門)

仁和寺の建物その他

世界遺産 仁和寺

仁和寺の山門
仁和寺の庭園

ゼロ・ヒガシダ 彫刻アート

仁和寺の庭園

ゼロ・ヒガシダ 《inori II》

仁和寺の庭園

ゼロ・ヒガシダ 《阿羅漢》

仁和寺の庭園

ゼロ・ヒガシダ 《飛天》

仁和寺の塔

五重塔

仁和寺の塔

五重塔

仁和寺の建物その他

奥に金堂

仁和寺の本殿

金堂

仁和寺の本殿
仁和寺の御朱印
仁和寺の御朱印
もっと読む
旅好き
2021年05月06日(木)
15投稿

有名な御室桜だけを見に行きました🌸
本当に立派な桜でした✨
御室ツツジも見頃でした😊
仁和寺は世界遺産「古都京都の文化財」の構成資産です🚩

仁和寺の塔

御室桜,五重塔🌸

仁和寺の自然

御室桜🌸

仁和寺の自然

御室桜🌸

仁和寺の自然

御室桜🌸

仁和寺の自然

御室桜,五重塔🌸

仁和寺の建物その他

御室桜,五重塔🌸

仁和寺の自然

御室桜🌸

仁和寺の建物その他

御室桜,五重塔🌸

仁和寺の庭園

御室ツツジ,経蔵✨

仁和寺の庭園

御室ツツジ,経蔵,金堂 ✨

仁和寺の塔

御室ツツジ,五重塔✨

仁和寺の庭園

御室ツツジ,五重塔✨

仁和寺の建物その他

御室桜,中門🌸

仁和寺の庭園

御室桜🌸

もっと読む
うお
2021年03月30日(火)
39投稿

京都行くなら…

御室桜を観てみたい
徒然草に出てきた法師がいたとこ、見てみたい!

仁和寺に行ってきました。

勝持寺に参拝した後、阪急「洛西口(らくさいぐち)」から「西院(さい)」、嵐電で「御室仁和寺」下車。
さすが皇族が住職を務めるだけあって広いなー、迫力があるなーという歴史を習ったばかりの中学生のような表現しか思いつきませんでした。

御室桜はかろうじて2~3本が1分咲きくらいで、あとはつぼみの先にピンク色が見えている状態なので、暖かい日が続く週末あたりから見ごろになるかなと。

染井吉野や山桜等は満開でした!

御朱印は4か所でいただけます。

現在は御室花まつりと霊宝館が拝観できるのですが、月曜日は霊宝館は休館日なので次は月曜日以外に参拝したいと思います。

仁和寺の建物その他
仁和寺の塔

五重塔
空と桜の美しさに通る人が皆止まって写真を撮っていました。

仁和寺の建物その他

霊明殿受付
正面はお守りやお香が置かれています。

仁和寺の建物その他

霊明殿への入口入ってすぐ左手で御朱印をいただけます。
拝観前に御朱印帳とお金を渡して番号札をもらい、拝観後に受け取れます。

仁和寺の御朱印

霊明殿でいただいた御朱印(300円)
旧御室御所

仁和寺の御朱印

金堂納経所でいただいた御朱印(300円)
阿弥陀如来

仁和寺の自然

中門手前
ソメイヨシノがそよ風が吹くたびに花びらを少しずつ散らせてました。
美しい

仁和寺の建物その他

二王門に花まつりの案内があります。

仁和寺の自然

御室桜
先がピンク色のつぼみ。
ソメイヨシノより気持ち大きいかな?という印象

仁和寺の自然

数少ない咲いていた御室桜。
可憐な感じです。
次は満開の時にまた着たい!!

仁和寺の建物その他

御朱印の案内
帰る時に気付きました。
この日は直書きできるものを2種類いただいたので、次また来ようと思いました。
決して2種類いただたいただけで満足して帰ったわけではありません。
(御詠歌をいただくのを忘れたのが一番のショックでした)

もっと読む
穏暖
2021年03月20日(土)
549投稿

仁和寺、初めての拝観です。広い敷地で庭園、障壁画、五重塔、阿弥陀如来像などを拝観できます。少々歩き疲れました。サクラの季節にこれたら最高でしょうね。

仁和寺の御朱印

御朱印いただきました。

仁和寺の山門

仁王門。聳え立つ門に当時の人々は何を感じたのでしょうか。

仁和寺の山門

勅使門。

仁和寺の本殿

白書院。ここから拝観開始です。

仁和寺の本殿

しん殿の襖とコラボしたアート。写真では分かりずらいですが鶴です。たぶん。

仁和寺の庭園

北庭園。遠くに五重塔。

仁和寺の芸術

しん殿の障壁画。ちょっと異国風。

仁和寺の景色
仁和寺の山門

中門を抜けて金堂へ。

仁和寺の塔

五重塔。特別拝観で中が見れました。

仁和寺の本殿

金堂。こちらも特別拝観でご本尊の阿弥陀三尊が拝観できました。

仁和寺の本殿

金堂。

もっと読む
masalucky38
2021年02月19日(金)
224投稿

観音会限定の御朱印いただきました

仁和寺の御朱印

18日限定の「千手観音」

仁和寺の御朱印

18日限定の「風神」

仁和寺の御朱印

18日限定の「雷神」

仁和寺の御朱印

18日限定の「降三世明王」

仁和寺の御朱印

18日限定の「不動明王」

仁和寺の御朱印

勢屋菩薩

仁和寺の御朱印

阿弥陀如来

仁和寺の御朱印

弘法大師

仁和寺の御朱印

旧御室御所

仁和寺の建物その他
仁和寺の塔
仁和寺の本殿
仁和寺の建物その他
仁和寺の建物その他
仁和寺の山門
仁和寺の庭園
仁和寺の山門
仁和寺の建物その他
仁和寺の山門
もっと読む

京都府のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ