御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
駒形神社ではいただけません
広告

こまがたじんじゃ

駒形神社のお参りの記録(1回目)
岩手県水沢駅

投稿日:2023年08月19日(土)
参拝:2022年12月吉日
岩手県奥州市水沢市に鎮座、陸中国、一之宮、駒形神社に以前参拝致しました、あの大谷翔平出身地に在り近くには世界遺産平泉も在ります、旅行で訪れましたがどの様な神社かも知らないので引用にて調べて見ました、駒ヶ岳(焼石駒ヶ岳/駒形山)を祀る神社として、明治以前は駒ヶ岳山頂の本宮(奥宮)、北上市和賀町岩崎と金ケ崎町西根雛小沢の各里宮をして奉斎された。 水沢の現在社(水沢本社)は明治36年(1903年)の新設である。 それ以前の水沢本社の地は鹽竈神社(現・境内別宮)の境内地であった。駒形とは、野の神・山の神・水の神・土の神の他社より浄き土を採り駒形を造り、野馬守護のためこの四神を祀る』と誌されております。 境内は馬蹄形をなし源頼朝の愛馬「磨墨(するすみ)」の蹄と伝えられるものが御神体の一部にありますと在ります、
御祭神 六神を駒形大神(こまがたのおおかみ)としている。 六神は、天照大御神、天之常立尊、国之狭槌尊、吾勝尊、置瀬尊、彦火火出見尊。ご利益は、産業開発、交通安全、必勝祈願、方位除け、家内安全、社務所にて各種御守り、お札、御朱印帳、御朱印受け付けてます、パワースポット、歴史的建造物、仏閣、神社巡り、絶景、景色撮影、岩手県観光、散策、散歩、参拝、御朱印集め等好きな方訪れて見て下さい。
駒形神社(岩手県)
駒形神社、御朱印
駒形神社の御朱印
塩竈神社、御朱印
駒形神社の自然
駒形神社(岩手県)
駒形神社の本殿

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
駒形神社の投稿をもっと見る71件
コメント
お問い合わせ