御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
ホトカミを続けていくために、
あなたのサポートが必要です〈特典あり〉

ふせぎかとりじんしゃ

伏木香取神社の御朱印・御朱印帳
公式茨城県 南石下駅

最新の限定御朱印の書き込み(7件)

御朱印は、毎日9:00~16:00受付ております。
ただし、陰暦1日の新月の日と陰暦15日の満月の日は『月詣り』限定の御朱印を9:00~20:00頒布しております。

御朱印について
限定
あり
御朱印帳にお書き入れ
あり

御朱印の書入れ見本は普通サイズのみですが、大判や見開き判、縦長、ミニなど様々なサイズにアレンジにてお書入れ致しておりますので、お申し付けください。
また、御朱印帳をお持ちでない方でも、奉書を普通サイズにしたものでお渡ししております。

御朱印帳
あり
参拝時間

9:00~16:00

電話番号

0280-86-5026

御朱印・御朱印帳の詳細情報

ホトカミサポーター会員 添え印

満願月詣り 御朱印

満願月詣りは、ご自身が始めた月から月詣り御朱印を一年間(連続24回)拝受された方に差し上げております。
更に、御社殿で満願奉告祭を行い当社オリジナル御朱印帳をプレゼントいたします。

5月の勝ち虫 御朱印

500円
5/1~5/31 9:00~16:00

勝ち虫とはトンボのことで、前にしか進まず退かないところから縁起物とされています。
「勝ち虫」御朱印は、勝運神とされる当神社のご利益を表したもので毎月伝統的な玩具と共に月替りで頒布いたします。

今月は、折り紙
折り紙は、室町時代に整えられた上級武家が和紙で物を包むために用いていた「儀礼折り紙」と戦国時代頃には存在し
江戸時代頃に庶民に広まった「遊戯折り紙」があります。
紙を折る文化は世界各地で独自に発達しましたが、現代では日本語の「ORIGAMI」が海外でも広く使われています。

双調月詣り

5/8~5/10
500円

5/8 9:00~20:00
5/9  9:00~16:00
5/10 9:00~16:00
5月8日は旧4月1日の双調(そうじょう)月詣りです。
勝絶=雅楽の音階十二律で陰暦4月


月詣り御朱印は旧暦1日と15日から3日間頒布しております。
ご自身が始めた月から月詣り御朱印を一年間(連続24回)拝受された方には「満願月詣り」の御朱印を差し上げ、御社殿で満願奉告祭を行い当社オリジナル御朱印帳をプレゼントいたします。

ふせぎ で マルシェⅦ コラボ御朱印

3000円
5/26 10:00~15:00

「ふせぎ で マルシェⅦ」
コラボ御朱印の申込は終了いたしました。
当日は各社書置きのオリジナル御朱印を頒布いたしますのでおたのしみに!

6月の勝ち虫 御朱印

500円
6/1~6/30 9:00~16:00

勝ち虫とはトンボのことで、前にしか進まず退かないところから縁起物とされています。
「勝ち虫」御朱印は、勝運神とされる当神社のご利益を表したもので毎月伝統的な玩具と共に月替りで頒布いたします。

今月は、竹とんぼ
中国の道教と煉丹術の文献に「飛車」として書かれ、15世紀にはヨーロッパに伝わり聖母子像の中には竹とんぼとみられる玩具を持った絵もあります。
日本では奈良時代後半頃の長屋王邸跡から類似の木製品が出土、平安時代や鎌倉時代の遺跡数ヶ所からの出土例もあります。

666 稽古始め

6/6 9:00~20:00 一日限定
500円

世阿弥の著「風姿花伝(ふうしかでん)」の冒頭に習い事を始めるには数え七歳(満6歳)の6月6日がもっとも良いと説いていることから、この日が習い事を始める日とされています。
「稽古」とは、広く芸道に共通して使われる練習を指す言葉ですが「古(いにし)へ」を「稽(かんが)える」ことで「昔のことを考え調べてどのようにすべきかを正しく知る」といった意を表す漢語です。

旧暦 端午節句

500円
6/10~6/16 9:00~16:00

端午の節句は奈良時代から続く行事です。端午とは月の端〔はじめ〕の午〔うま〕の日の意味で、午と五の音が同じなので、やがて5月5日のことになったといわれています。
武家社会では「菖蒲」と「尚武(武士を尊ぶ)」をかけ、徳川幕府が式日と定め大名や旗本が将軍にお祝いを奉じるようになりました。また、将軍に男の子が生まれると、玄関前に馬印〔うましるし〕や幟〔のぼり〕を立てて祝いました。こうして時代と共に男の子の誕生と成長を祝うお祭りへとなっていきました。
菖蒲を軒に刺し、菖蒲湯に浴することで邪気を避け魔物を祓うといわれています。

菅原道真誕辰 御朱印

500円
6/22~6/28 9:00~16:00

伏木香取神社の飛地に鎮座する天満宮は、伏木北部地区の守神、学問の神として厚く信仰されております。
ご祭神の菅原道真公は、承和12年6月25日文章博士是善(これよし)の子として、父の私塾があった京都市上京区烏丸下立売、京都御所西側でお生まれになりました。その場所は、現在の菅原院天満宮と伝えられています。
ご神号を天満大自在天神(てんまんだいじざいてんじん)。
鎮座地:境町伏木2467番2(伏木香取神社より車3分)
是非、この機会にご参拝ください。

庚申3

500円
6/26 9:00~16:00 一日限定

庚申信仰とは、中国道教の説く「三尸説(さんしせつ)」からなるもので、人間の体内にいるという三尸虫が、庚申の日、寝ている間に天帝にその人間の悪事を報告しに行くのを防ぐため、徹夜で無病息災を祈願し宴会などをする風習で、「庚申講」や「庚申待ち」などとよびました。
ご利益は豊作、招福、厄除け、良縁、建築、健康長寿、病除け、諸芸など多岐にわたります。
本尊は青面金剛、神道では猿田彦神を祀ります。
当神社にも庚申塔がありますので是非参拝してください。

編集:田所克敏公式
最終更新: 2024年05月09日(木)

目次

最新の御朱印・御朱印帳の投稿

2024年02月04日(日)
27投稿

節分祭👹にお参り⛩👏
時間の都合にて節分祭👹には参加出来ませんでしたが、ゆっくり参拝🙏
御朱印をいただきました🖌
日が傾きはじめていたので、夕日が柔らかくほっとひと息つけました(´,,-ㅿ-,,`)フゥ-
キッチンカー🚚でお買い物😊
凄く美味しくいただきました🥰

伏木香取神社(茨城県)

参道にお花🌼がありホッコリとした気持ちになります☺️

伏木香取神社(茨城県)

クリームの甘さも私にはちょうど良い甘さ☺️美味しかった♡

伏木香取神社(茨城県)

とろっとろ炙りチャーシュー そのままでも美味しかったけど、チャーハンに入れても最高に合います☺️

伏木香取神社の御朱印

節分の御朱印をいただきました😊

もっと読む

伏木香取神社の御朱印・御朱印帳の写真一覧(756枚)

カラフル御朱印(4枚)

カラフル御朱印
2019年09月
カラフル御朱印
2019年08月
カラフル限定御朱印
2019年07月
カラフル御朱印
2019年05月

御朱印(727枚)

御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
2024年05月
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
2024年04月
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印
御朱印

御朱印帳(25枚)

御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
御朱印帳
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景