御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

つくばさんじんじゃ

筑波山神社のお参りの記録一覧(5ページ目)
茨城県 騰波ノ江駅

埋蔵金
2019年08月12日(月)
77投稿

さすがに山だけあって、ずっと階段と山道。
拝殿の鈴が大きかった。
ケーブルカーを利用後、女体山まで登り、本殿の御朱印を頂いた。

筑波山神社の本殿

拝殿

筑波山神社の手水

手水舎

筑波山神社の狛犬

狛犬

筑波山神社の狛犬
筑波山神社の本殿

女体山本殿

筑波山神社の授与品その他

御朱印 300円

筑波山神社の授与品その他

御朱印 300円
登拝の印が押される。(神社でも頂けるがこの印は無いそうだ)

もっと読む
平野慎一
2020年05月13日(水)
413投稿

筑波山は関東に人々が住み始めたころより、信仰の対象とされてきました。その原始的な古代山岳信仰より始まる歴史は3千年にもおよび、国内屈指の古社と言われております。この山の形が二つの峰を形成していることにより、それぞれ、神奈備として男体山・女体山と祀られました。

後になってこの両神をそれぞれ筑波男大神を男体山871mに祀り、筑波女大神を女体山877mに祀るようになりました。江戸時代の書物によるとそれぞれの神に伊弉諾尊・伊弉冊尊を当てられるようになりました。拝殿は山の中腹にあり、ここより男体山に祀られる伊弉諾尊と女体山に祀られる伊弉冉尊を遥拝することができます。

男体山にはケーブルカー、女体山にはロープウェイがあるので、気軽に登拝することもできますが、革靴やヒールでの参拝は無理です!また、山自体が御神体ということもあり、山腹には数多くの摂末社が祀られています。こちらを巡るためには本格的登山になります。

記紀においては筑波山のことを「おのころ島」としています。おのころ島とは、伊弉諾尊と伊弉冊尊が海に棒を突っ込んでかき混ぜたら出来た島のこと。ここで二神は結ばれたことになっています。このため筑波山は日本二柱の父母二神、皇子四所降臨御誕生の霊山であり、本朝神道の根元とも伝えられています。

境内社の春日神社本殿・日枝神社本殿及び両社拝殿と同じく境内社の厳島神社本殿は1633年に三代将軍家光公により寄進されたものです。造形的に時代を感じる風格があり、境内社でありながら、威厳を醸し出しています。特に厳島神社本殿の脇障子は素朴でありつつも優美さがあります。

筑波山神社の鳥居

大鳥居

筑波山神社の建物その他

社号碑

筑波山神社の山門

随神門

筑波山神社の建物その他

扁額

筑波山神社の本殿

拝殿

筑波山神社の本殿

拝殿

筑波山神社の本殿

拝殿

筑波山神社の自然

御神木

筑波山神社の本殿

春日神社・日枝神社

筑波山神社の像

春日神社・日枝神社拝殿内のえびす神

筑波山神社の本殿

春日神社本殿

筑波山神社の本殿

日枝神社本殿

筑波山神社の本殿

春日神社・日枝神社本殿

筑波山神社の本殿

朝日稲荷神社(出世稲荷)

筑波山神社の末社

稲荷社

筑波山神社の末社

愛宕神社

筑波山神社の末社

愛宕神社

筑波山神社の末社

厳島神社

筑波山神社の末社

厳島神社

筑波山神社の末社

厳島神社

筑波山神社の芸術

厳島神社脇障子

筑波山神社の芸術

厳島神社脇障子

もっと読む
火魔神
2019年03月16日(土)
11投稿

今日は筑波山神社に参拝させて頂きました。
筑波山梅園では梅祭りが開催中なので、期間限定の御朱印も頂けました。

筑波山神社の御朱印

御朱印です。

筑波山神社の本殿

拝殿です。

筑波山神社の御朱印

期間限定の御朱印です。

筑波山神社の山門

随神門です。

筑波山神社の御朱印

春日神社の御朱印です。

筑波山神社の本殿

日枝神社・春日神社の拝殿です。

もっと読む
断捨離
2018年08月20日(月)
1308投稿

『つくばねの みねよりおつる みなの川
こひぞつもりて ふちとなりぬる 』

百人一首で有名な歌ですが、この「みなの川」が男女川であり、筑波山頂から源流が流れている事を知りました。

イザナミノ尊を祀る、女体山まで登り、お参りをしてきました。

筑波山神社の周辺

男女川源流 ここが始まり

筑波山神社の周辺

筑波山神社からケーブルカーに乗り、女体山に向かう道。まだまだなだらかです。

筑波山神社の周辺

せきれい石
この岩にせきれいが止まり、イザナギ、イザナミに夫婦の道を説いたと言う。
縁結びのパワースポット

筑波山神社の周辺

がま石
有名ながまの油売りの口上をこの岩の上で考案したと言う
金運出世運のパワースポット

筑波山神社の本殿

女体山本殿

筑波山神社の景色

山頂から見る霞ヶ浦方面

筑波山神社の建物その他

天浮橋

筑波山神社の庭園

紫峰杉 樹齢何年だろう・・見れば見る程、大きく複雑に成長ている。

もっと読む
千葉ココア
2021年04月18日(日)
144投稿

【過去履歴】平成30年08月13日
どのくらいの方が知ってるだろう。
答えは写真で。

筑波山神社(茨城県)
筑波山神社の末社

本殿横の裏側に回ると。。。。

筑波山神社の芸術

見覚えのある動物の彫り物が。。。。

筑波山神社の芸術

望遠をもってなかったのでピンボケしてますが、判ります?
三猿🐒

筑波山神社の御朱印
筑波山神社の御朱印
筑波山神社の御朱印
筑波山神社の御朱印
もっと読む

茨城県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ