御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
圓教寺ではいただけません
広告

えんぎょうじ

圓教寺のお参りの記録(2回目)
兵庫県余部駅

投稿日:2021年03月21日(日)
参拝:2015年3月吉日
過去記録
平成27年(2015年)3月21日(土)京都から姫路に出かけて姫路城と書写山を散歩。

姫路市書写の圓教寺に参拝

ロープウエイで書写山に登り、そこから歩いて圓教寺へ。
いやあ、なこなかすごいです。こんな山の上に、よくもこんなでっかい建物を建てたものだ。この書写山は、かつて豊臣秀吉が播磨攻略の拠点を築いた所だけど(「軍師官兵衛」でもやっていましたよね。)、寺の側から見ると秀吉の強奪でしかない、ということが結構正直に解説に書かれている。その書写山で「軍師官兵衛」のロケをやったというのが面白いなあ。
こちらは西国三十三ヶ所の二十七番札所で、当然観音さまがまつられているんだが、そのほかに薬師如来も有名らしい。でも、その薬師さまは、ちょっとわかりにくい所におられましたよ。
奥の院の柱の上の方には、左甚五郎作の力士像かまあって、なかなかユーモラスな表情。
圓教寺(兵庫県)
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の芸術
圓教寺の絵馬

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
圓教寺の投稿をもっと見る161件
コメント
お問い合わせ