御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

えんぎょうじ|天台宗書写山

圓教寺のお参りの記録一覧
兵庫県 余部駅

くるくるきよせん
2024年04月11日(木)
1468投稿

春の人事異動のため仕事が処理しきれず 投稿がままならず 1か月遅れの投稿になってしまっています。季節が少しずれた写真ですがお許しください。

圓教寺には 西国三十三所巡りでお参りしました。
過去にお参りした際には 西国三十三所の御朱印ではなかったので 再びお参りしました。
西国三十三所では最も西にあたり 姫路市の書写山の山頂にあります。
ご存じの方も多いでしょうが とりあえず ロープウェーが有名です。
宗派は天台宗 寺格は別格本山 ご本尊は釈迦三尊 創建年は康保3年(966年) 開山は性空です。
「西の比叡山」と呼ばれるほど寺格は高く 中世には 比叡山 大山とともに天台宗の三大道場と称された巨刹です。
京都から遠い土地にありながら 皇族や貴族の信仰も篤く 訪れる天皇・法皇も多かったようです。
由緒などについてはこれくらいにします。
こちらにお参りすると とにかく境内が広いので 歩き回りますが 嬉しくて写真も撮りまくりです。
前回もそうでしたが 今回も3時間ほど歩き回りました。
まあとりあえず写真を見ていただければ幸いです。
奥の院もありますので パート2で紹介させていただきます。

圓教寺(兵庫県)

ロープウェー駅

圓教寺(兵庫県)

全山図

圓教寺(兵庫県)

チケット

圓教寺(兵庫県)

ラストサムライの撮影で トム・クルーズと渡辺謙のサイン

圓教寺(兵庫県)

芸能人のサインだらけ

圓教寺(兵庫県)

ロープウェーを下りて 参道の入口

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

鐘楼

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

西国三十三観音道

圓教寺(兵庫県)

こんな感じ

圓教寺(兵庫県)

展望所

圓教寺(兵庫県)

仁王門

圓教寺(兵庫県)

説明書

圓教寺(兵庫県)

石柱

圓教寺(兵庫県)

扁額

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

散策絵図 観る所がいっぱい過ぎる

圓教寺(兵庫県)

苔が多いことも魅力

圓教寺(兵庫県)

石垣にも苔

圓教寺(兵庫県)

昔は五重塔もあったのです

圓教寺(兵庫県)

宿坊もあります

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

階段を下りていくのが 後で辛い

圓教寺(兵庫県)

どこでもドアか

圓教寺(兵庫県)

湯屋橋

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

寺務所

圓教寺(兵庫県)

三十三堂

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

観音様

圓教寺(兵庫県)

三十三所観音様のミニチュア

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

石柱

圓教寺(兵庫県)

本堂 摩尼殿

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

全山絵図

圓教寺(兵庫県)

本堂

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

本殿納経所

圓教寺(兵庫県)

本堂内陣

圓教寺(兵庫県)

撮影できるんです

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

扁額

圓教寺(兵庫県)

立派な木組み

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

本堂から見下ろした景色

圓教寺(兵庫県)

ご本尊は見られません

圓教寺(兵庫県)

西国三十三所の散華一覧 4月から拝受できなくなりました

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

本堂裏

圓教寺(兵庫県)

杣観音堂

圓教寺(兵庫県)

大仏

圓教寺(兵庫県)

保存樹 千年杉

圓教寺(兵庫県)

さすがに千年

圓教寺(兵庫県)

参道の小さな石仏

圓教寺(兵庫県)

大黒天

圓教寺(兵庫県)

句碑

圓教寺(兵庫県)

句碑縁起

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

本堂ちかくの地蔵様

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

円教寺縁起

圓教寺(兵庫県)

護法石

圓教寺(兵庫県)

石造笠塔婆

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

最長上人の言葉

圓教寺(兵庫県)

説明

圓教寺(兵庫県)

こういう小さな石仏がたくさんあります

もっと読む
くるくるきよせん
2024年04月11日(木)
1468投稿

先に投稿させていただいた円教寺さんのパート2です。
山上境内はとても広く 東谷・中谷・西谷・奥の院があります。
ロープウェーを下りてから山門まで歩く道は東谷 本殿は中谷にあります。
そちらは先ほど投稿させていただきましたので それ以外 西谷と奥の院にも建物がたくさんあるので そちらの写真を載せさせていただきます。
ラストサムライのロケ地はこちらで 大講堂と食堂の前で撮られたそうです。
さらに奥の院には 護法堂や開山堂などもあり 本当に観る所が多いです。

圓教寺(兵庫県)

本多家廟屋

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

寶蔵跡

圓教寺(兵庫県)

大講堂屋根

圓教寺(兵庫県)

ラストサムライ撮影地

圓教寺(兵庫県)

大講堂

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

正面から とても立派です

圓教寺(兵庫県)

扁額 古くて読めません

圓教寺(兵庫県)

食堂

圓教寺(兵庫県)

石柱

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

こちらも木組みが立派です

圓教寺(兵庫県)

三寶院と読めます

圓教寺(兵庫県)

常行堂

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

常行堂裏手

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

ご本尊は平安時代作の阿弥陀如来

圓教寺(兵庫県)

内陣

圓教寺(兵庫県)

鐘楼

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

法華堂

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺の建物その他

もう読めません

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

金剛堂

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

石柱

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

護法堂へ続く階段 こちらが奥の院

圓教寺(兵庫県)

左は護法堂拝殿 右は開山堂

圓教寺(兵庫県)

護法堂拝殿

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

開山堂

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

奉供御廟前

圓教寺(兵庫県)

扁額

圓教寺(兵庫県)

内陣

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

こちらも木組みが立派

圓教寺(兵庫県)

柱に龍

圓教寺(兵庫県)

彫刻も見えます 左甚五郎作と言われています

圓教寺(兵庫県)

龍の目は金色

圓教寺(兵庫県)

隅の柱には2匹の龍

圓教寺(兵庫県)

和泉式部歌塚塔

圓教寺(兵庫県)

鬼が屋根を支えています

圓教寺(兵庫県)

こちらの隅も

圓教寺(兵庫県)

手水になるのかな

圓教寺(兵庫県)

不動堂

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)

奥の院から戻ってきて 食堂裏

圓教寺(兵庫県)

弁慶鏡井戸

圓教寺(兵庫県)

由縁

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

再び大講堂

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

この古さがたまりません

圓教寺(兵庫県)

ロープウェー駅に戻ってきました かわらけ投げがあります

圓教寺(兵庫県)

この輪っかを通せば良いようです

圓教寺(兵庫県)

ロープウェーは 黄色と緑色があります

圓教寺(兵庫県)

下山中に見つけた ナスカの地上絵ならぬ 書写山の田絵

もっと読む
sasaki3
2024年01月11日(木)
536投稿

圓教寺

圓教寺の御朱印

圓教寺 西国三十三所巡礼

圓教寺の御朱印

圓教寺 神仏霊場巡礼

圓教寺の御朱印

圓教寺 西国三十三所巡礼
御詠歌の御朱印

圓教寺(兵庫県)

圓教寺 西国三十三所札所の摩尼殿

圓教寺(兵庫県)

圓教寺 大講堂、常行堂、食堂

もっと読む
穏暖
2023年12月23日(土)
520投稿

今回は播州へ。初めての圓教寺です。

圓教寺は天台宗別格本山。開祖は性空上人で書写山に庵を組み長らく修行されてましたが、970年に如意輪堂(今の摩尼殿)が建設され、986年には花山院行幸がなされるとともに、この年大講堂が建立されます。

車で直接はいけないため、絶景の書写山ロープウエーに乗ります。寺域は広く全部回るのはなかなか大変ですが、志納所前から摩尼殿までマイクロバス送迎があります(500円だったような)。私は仁王門に行きたかったので徒歩で向かいます(摩尼殿まで20-25分)。舗装も石段もないので、昔にタイムスリップした感じ。この辺りが映画撮影に使われる所以でしょうか。

岩壁に作られた舞台造の摩尼殿、そして大講堂、食堂、常行堂からなる三つの堂は、堂々たる造りと規模に圧倒されます。歴史の世界に入れる場所、来てよかった。

圓教寺の御朱印

摩尼殿の御朱印

圓教寺の御朱印

大講堂の御朱印

圓教寺の御朱印

さらに開山堂の御朱印。

圓教寺の御朱印

斬新な御朱印帳もゲット。

圓教寺の景色

ロープウエーからの山並み。姫路の街並みや瀬戸内海は、黄砂のせいで白くもやって見えませんでした。天気自体はいいのに、、、

圓教寺(兵庫県)

志納所で入山料払って中へ。まずは慈悲の鐘。

圓教寺(兵庫県)

仁王門。なんとも良い風情。

圓教寺(兵庫県)

十妙院。

圓教寺(兵庫県)

参道の様子。

圓教寺(兵庫県)

少し参道を上り下りすると摩尼殿が見えてきます。岸壁に張り付くような舞台造。本尊は六臂如意輪観世音菩薩。

圓教寺(兵庫県)

摩尼殿前の石段をあがると入り口が見えてきます。

圓教寺(兵庫県)

摩尼殿参拝が終わると、裏を抜けて三つの堂へいけます。

圓教寺(兵庫県)

三つの堂、全景。右から大講堂、奥に食堂、左手前が常行堂。

圓教寺(兵庫県)

まずは大講堂。巨大さに固まってしまいます。釈迦三尊が祀られています。

圓教寺(兵庫県)

食堂。二階建てで、中は展示場として公開されてました。

圓教寺(兵庫県)

常行堂。丈六阿弥陀如来坐像が祀られ、修行の場。

圓教寺(兵庫県)

鐘楼

圓教寺(兵庫県)

金剛堂。

圓教寺(兵庫県)

金剛堂から奥之院に向かう途中の石壁。苔むしてました。

圓教寺(兵庫県)

奥之院、開山堂。性空上人が祀られます。

圓教寺(兵庫県)

開山堂。

圓教寺(兵庫県)

左が乙天社、右が若天社。上人に付き添った、乙天と若天は不動尊と毘沙門天の化身とされています。

圓教寺(兵庫県)

たくさんのお地蔵様。詳細分かりませんでした。

圓教寺(兵庫県)

一部紅葉が残ってました。

もっと読む
四季
2023年08月29日(火)
469投稿

書寫山圓教寺 
 
~三大特別公開✴第141世長吏晋山記念並四天王像遷座御開帳特別御朱印~ 

🍁🍁🍁🍁🍁 

山号  書寫山 
宗派  天台宗 
寺格  別格本山 
御本尊 釈迦三尊 
    六臂如意輪観世音菩薩 
(この堂の創建前、天人が桜樹を礼拝するのを見て、上人が根のあるままの生木に観音像を刻まれました。 そのために岩山の中腹に舞台造りの建物となりました。 本尊六臂如意輪観世音菩薩は、1月18日の鬼追いの日に開扉されます。) 
創建年 康保3年(966年) 
開山  性空上人 
正式名 書寫山圓教寺 
別称  西の比叡山 

大樹孝啓貫主
比叡山延暦寺 第258世天台座主
圓教寺第140世長吏
(比叡山宝珠院大樹徧誠は御祖父様になります。)

圓教寺第141世長吏 大樹玄承
(特別公開期間中 大講堂ではご子息さまが受付をなされています。) 

札所
西国三十三所第27番 
播磨西国三十三箇所第1番 
播州薬師霊場第16番 
播磨天台六山 
神仏霊場巡拝の道第75番(兵庫第10番) 

90年ぶりの大移動 摩尼殿から大講堂へ
釈迦三尊像×四天王像 現在摩尼殿に祀られている四天王像(国指定重文・通常非公開)を、昭和8年以来90年ぶりに本来安置されていた大講堂(国指定重文)へ移動。 釈迦三尊像(国指定重文)とともに特別公開します。
これを記念して特別御朱印を授与。
【会期】2023年7月1日(土)~9月30日(土) 【場所】書寫山圓教寺 大講堂 (三之堂) 【拝観料】500円

摩尼殿奥秘伝
~如意輪観音像御開帳
新長史(住職)普山記念~
圓教寺御開山である性空上人が桜の霊木に生木(根のついた生きた木)のまま彫られた如意輪観音像が摩尼殿の本尊だったが、1492年に焼失。 今回公開される奥秘仏は、上人の生木如意輪観音像と同木の如意輪観音像。
2006年に発見されて以来公開されていない、摩尼殿の奥秘伝・如意輪観音像の特別開帳をします。
今後御開帳予定なし。
【会期】2023年7月1日(土)~9月30日(土) 【場所】書寫山圓教寺 摩尼殿内陣 【拝観料】500円

チームラボ展
「認知上の存在」 「オールひめじ・アーツ&ライフ・プロジェクト」第3弾!
チームラボが国指定重文の食堂で「存在とは何か」を問う 室町時代に建てられ、映画「ラスト・サムライ」のロケにも使われた国指定重文の食堂で、国際的なアートコレクティブであるチームラボが作品を展示。 仏堂としては国内最大の総二階建てで、別名「長堂」と呼ばれる横に長い食堂の空間を生かして、シリーズの中でこれまで誰も目にしたことのない「巨大さ」を実現。 本展では、物質的には存在しないはずの形や輝きを、人間の感覚・認知の力とそれらに影響を与える周囲の環境の作用によって、 まるでそこに存在しているかのようにみせる作品2点を展示。 【会期】 2023年4月29日(土祝)~12月3日(日) 【会場時間】 10:00~15:45 (最終入場は15:30) 【休場日】 会期中無休 (天候により中止になる場合があります)
【観覧料】 一般:500円 / 大学生・高校生:200円 / 中・小学生:100円 / 未就学児は無料 ※別途、志納金が必要 【会場】 書寫山圓教寺 食堂 (国指定重要文化財) 【主催】 書寫山圓教寺、姫路市立美術館

~圓教寺HPより~

#書寫山圓教寺塗香 
圓教寺塗香と、京都松栄堂の塗香を愛用させて頂いています。大講堂では僧侶の方が個人の塗香をお分け下さいました。ありがとうございました。💚

#兵庫テロワール旅
#love_hyogo
#姫路城

圓教寺の授与品その他
圓教寺の自然

この時季にしかみることのできない「サギソウ」 中でも四連のサギソウは珍しいものでした

圓教寺の建物その他

鐘楼堂

圓教寺の仏像

ロープウェイから山門、摩尼殿まで歩くと西国御本尊写がお迎えして下さいます

圓教寺の仏像
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

大講堂

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺の仏像

釈迦三尊像と四天王像

圓教寺の仏像
圓教寺の仏像
圓教寺の仏像
圓教寺の本殿
圓教寺の建物その他

食堂二階より

圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の本殿
圓教寺の本殿
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他

🍉 

圓教寺の建物その他
圓教寺の仏像

摩尼殿奥秘伝 ~如意輪観音像御開帳

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺の手水
圓教寺の建物その他

開山堂

圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他
圓教寺の建物その他

瑞光院の青🍁

圓教寺の地蔵
圓教寺の地蔵
圓教寺の地蔵
圓教寺の地蔵
圓教寺の建物その他
圓教寺のお墓

本多家廟

圓教寺のお墓
圓教寺(兵庫県)

圓教寺第141世長吏大樹玄承御住職
姫路市文化財保護課総会にて

圓教寺の授与品その他

圓教寺塗香

圓教寺の授与品その他

とても上品な香りがします
お清めの香です

圓教寺の御朱印

第141世長吏晋山記念並四天王像遷座御開帳特別御朱印

圓教寺の御朱印

第141世長吏晋山記念並四天王像遷座御開帳特別御朱印

圓教寺の御朱印

第141世長吏晋山記念並四天王像遷座御開帳特別御朱印 (小)

圓教寺の御朱印

第141世長吏晋山記念並四天王像遷座御開帳特別御朱印 (大)

圓教寺の御朱印
圓教寺の御朱印

開山堂

圓教寺の御朱印

西国三十三所第27番 

圓教寺の御朱印

西国三十三所第27番 
御詠歌

圓教寺の授与品その他

西国三十三所 料金改定のお知らせ

圓教寺の仏像
圓教寺の仏像
圓教寺(兵庫県)

食堂でのチームラボ展

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

丁度地蔵盆の日で、摩尼殿奥秘伝
如意輪観音像の前に御供えされていたスイカ🍉をお下がりで頂戴しました
暑さがすーっと引いてゆき、とても有難かったです

圓教寺(兵庫県)

お土産💝

圓教寺(兵庫県)
圓教寺の周辺
圓教寺の周辺
圓教寺の周辺
圓教寺の建物その他
圓教寺の仏像
圓教寺(兵庫県)
圓教寺の授与品その他
もっと読む
くるくるきよせん
2023年06月10日(土)
1468投稿

兵庫県姫路市にあるお寺です。「軍師官兵衛」や「ラストサムライ」の撮影地で有名です。
山号は書寫山(書写山)、宗旨宗派は天台宗、寺格は別格本山、ご本尊は釈迦三尊です。
高野山、比叡山といえば全国に名を知られていますが、書写山は兵庫県民なら知っているような山です。
1000年以上前に建立されたお寺で、境内の広さも建築物の数も、群を抜いています。
参拝者は多くがロープウェイで山に登ります。まずは展望台からの景色を楽しみましょう。(姫路城は見えません)
本殿までの巡回バスもありますが、歩きましょう。すぐに鐘楼が現れます。(突いて良いやつです)
西国三十三観音道には、青銅(?)の観音様が33体おられます。(写真省略)
仁王門をくぐって境内に入りましょう。しばらく歩いて湯屋橋を渡れば本殿摩尼殿です。
すぐ右手には三十三所堂と寺務所があります。
西谷へ行くには3通りの道があるようですが、山道にも神社があります。
多くの方が通ると思われる道を選びます。途中に大仏様がおられました。
建物が見えたと思ったすぐ右手には、本多家の廟屋があります。
道の先には3つの建物が見えますが、大講堂と食堂と常行堂です。
この場所は、大河ドラマ「軍師官兵衛」の撮影地です。撮影秘話など展示されていました。
食堂の2階にある宝物殿には行きましょう。
裏山に戻ると白山権現様がおられます。
西谷にはまだまだ建築物があります。
法華堂・鐘楼・金剛堂などなど(省略)
中谷をずいぶん下った所に文殊堂があります。
ここまで来たから根性で行ったのですが、往復10分ぐらいの坂道できつかったです。
約4時間の参拝&散策になりました。

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

突いていいんです いい音しますよ

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

1番観音

圓教寺の仏像

・・・33番観音

圓教寺(兵庫県)

仁王門

圓教寺の建物その他
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺の建物その他

三十三所堂

圓教寺(兵庫県)

寺務所

圓教寺(兵庫県)
圓教寺の仏像
圓教寺(兵庫県)

摩尼殿

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

この窓の釣鐘形は禅寺の証でしょうか

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

登山コースみたいです

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

こちらの道を選ぶ方が多いようです

圓教寺(兵庫県)
圓教寺の仏像

大仏様

圓教寺の建物その他

本多家廟屋

圓教寺の建物その他
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

大講堂

圓教寺(兵庫県)

食堂ではイベントを行っていました 2階には宝物殿があります

圓教寺(兵庫県)

常行堂では禅体験と写経ができます

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

2階から撮影地を見下ろす

圓教寺(兵庫県)

常行堂

圓教寺(兵庫県)

中の阿弥陀如来坐像

圓教寺(兵庫県)
圓教寺の末社

白山権現

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺の狛犬
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

榊原家墓所

圓教寺(兵庫県)

法華堂

圓教寺の建物その他

鐘楼

圓教寺(兵庫県)

松平家墓所

圓教寺の建物その他

薬師堂

圓教寺(兵庫県)

展望所から瀬戸内を眺める

圓教寺(兵庫県)

金剛堂

圓教寺(兵庫県)

まるで城壁

圓教寺(兵庫県)

不動堂

圓教寺(兵庫県)

護法堂

圓教寺(兵庫県)

開山堂

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

和泉式部歌塚塔

圓教寺(兵庫県)

護法堂拝殿

圓教寺(兵庫県)

弁慶鏡の井戸

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

初井しず枝歌碑

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

中谷よりずいぶん下った先にあります(往復がきつかった)

圓教寺(兵庫県)
圓教寺(兵庫県)

文殊堂

圓教寺(兵庫県)
圓教寺の末社
圓教寺(兵庫県)

これはバスが巡回する方の道です

圓教寺の周辺

ロープウェイは黄色と緑色の2基が稼働しています

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ