御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
千代ヶ岡神社ではいただけません
広告

ちよがおかじんじゃ

千代ヶ岡神社のお参りの記録(5回目)
北海道千代ケ岡駅

投稿日:2023年11月20日(月)
参拝:2023年11月吉日
毎月18日は、成田山眞久寺で観音護摩供法要が行われます。
これに参加しようと思ったのですが、せっかくなのでその前後に富良野線沿線の寺社を巡ろうと思い立ちました。

最初に訪ねたのは千代ヶ岡神社です。
千代ヶ岡駅で下車をして、千代ヶ岡神社に向かいました。

千代ヶ岡神社には、今年2度目の参拝です。
前回はまだ5月の桜の時期でした。
今は冬を迎えようとしている時期で、木々の葉は落ち、寂しげな様子です。

千代ヶ岡神社での参拝を終えて駅に向かいました。
でも次の旭川行までかなり時間があります。
そこで千代ヶ岡神社跡に向かうことにしました。

千代ヶ岡神社は平成12年に現在地に遷座しました。
以前の神社跡はGoogleMapにも載っています。
これをもとに歩いていきました。

神社跡地には石碑と石段のみが残されていました。
石段を登ってみたいと思ったものの、草が茂っていたこともあって諦めました。

歩いて千代ヶ岡駅まで戻り、富良野線沿線寺社巡りを続けました。
千代ヶ岡神社(北海道)
社号標と一の鳥居
千代ヶ岡神社(北海道)
狛犬と二の鳥居
千代ヶ岡神社(北海道)
手水舎
千代ヶ岡神社(北海道)
拝殿
千代ヶ岡神社(北海道)
拝殿内
千代ヶ岡神社(北海道)
千代ヶ岡神社跡

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
千代ヶ岡神社の投稿をもっと見る5件
コメント
お問い合わせ