御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
空知神社ではいただけません
広告

そらちじんじゃ

空知神社のお参りの記録(1回目)
北海道美唄駅

投稿日:2023年08月15日(火)
参拝:2023年8月吉日
 美唄市にある天照大御神、大己貴神、少彦名神を主な御祭神としてお祀りする神社です。
 JR美唄駅から徒歩5分ほどのところにあります。
 親戚の法事が終わった後、氏神様ということでお参りしました。
空知神社(北海道)
 明治二十四年(1891)屯田兵の移住による開村と同時に創建されたそうです。
空知神社(北海道)
 銅製の二の鳥居があります。まだ緑青のういてない赤金色です。一の鳥居は国道沿いにあります。
空知神社(北海道)
 参道奥の三の鳥居も銅製です。
空知神社(北海道)
大正十四年落成の社殿。その後改装されたのでしょうか。木目がきれいです。
空知神社(北海道)
 攝末社の稲荷社です。
空知神社の自然
 8月の参拝ですが、まだアジサイが盛りというところが北海道です。
空知神社の手水
 花手水もアジサイです。御朱印もアジサイの季節の御朱印だったそうですが、参拝時間が遅かったので今回は見送りました。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
空知神社の投稿をもっと見る49件
コメント
お問い合わせ