御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
鷲神社ではいただけません
広告

おおとりじんじゃ

鷲神社のお参りの記録(1回目)
東京都入谷駅

投稿日:2023年12月12日(火)
#鷲神社 #おとりさま

ご祭神はアメノヒワシの命、ヤマトタケルの尊。

#天日鷲命

日本書紀・先代旧事本紀では天日鷲神、古語拾遺では天日鷲命。
古語拾遺によればフトダマの命が率いる5柱の神様の1柱で、彼らの中で最初に名が挙がる。”あめのいわと”事件の際、カジの木から”しらにきて”という供え物を作った。
先代旧事本紀によれば、初代・神武天皇の時代に伊勢の国造に任命された。

HPによると、社伝に次のような話が記されているそうだ。”あめのいわと”の前でアメノウズメの命が舞った時、アメノヒワシの命が弦(げん)という楽器で伴奏した。アメノタヂカラオの命が岩戸を開けた時、その弦の先にワシがとまった。そのため神々は、ワシは世に光が差す前ぶれの瑞鳥だとして喜んだ。彼がアメノヒワシの命と呼ばれるようになったのは以後のことで、このできごとにちなんでいる、と。

服部神社(石川県加賀市)によれば、あちらのご祭神・アメノハヅチヲの命はアメノヒワシの命の御子だそうだ。他では見たことがない記述だ。アメノハヅチヲの命は、知る人ぞ知るタケハズチの命の別名らしい。古語拾遺だと、彼もまた”あめのいわと”事件で活躍する。
鷲神社の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
鷲神社の投稿をもっと見る335件
コメント
お問い合わせ