御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

かんえいじかいざんどう|天台宗東叡山

寛永寺開山堂のお参りの記録一覧
東京都 鶯谷駅

アルネ
2022年02月11日(金)
322投稿

2022.1.16.寛永寺観音堂→上野東照宮→寛永寺開山堂。向島の牛嶋神社に歩いていけるかな?ということでてくてく歩いていると、通りすがりにこちらのお堂が現れまして、門前のご由緒を拝読したところ、なんと天海僧正が祀られているとのこと。それならば是非ご挨拶を!ということで、偶然の巡り合わせながらも参拝いたしました。

寛永寺開山堂(東京都)

牛嶋神社に向かう道すがらに知らずに発見。両大師、とは?

寛永寺開山堂(東京都)

慈眼大師が天海大僧正で、慈恵大師が良源大僧正?天海さんは知ってますが、良源さんはよく知らないなぁ、とこの時は冒頭だけ読んで最後まで読まなかったのですが、とりあえず天海さんに会えるならいっか、ということで入ってみることに。

寛永寺開山堂の山門

東照宮に比べて、こちらの参拝客は数える程度…。私もこの時まで、知らなかったですし。

寛永寺開山堂の本殿

が、山門をくぐるとそこには!

寛永寺開山堂の建物その他

角大師の幟り旗!なんで?!

寛永寺開山堂の本殿

なんと、本堂に上がってお参りさせていただけました。そこで後学のために「両大師」の御朱印と、コロナの感染拡大が昨今激しいので、いよいよ我が家も護符を使うよう導かれたのかな?と思い、角大師の護符を初購入。

寛永寺開山堂の歴史

とりあえずで撮影した山内のご由緒書き。帰宅後、慈恵大師=元三大師と知りました。いや、よくよく読めば最初から、そう書いてあるんですけど、立ったままこの細かい文章を最後まで読むのは疲れるので…。
天海さんもめちゃくちゃすごいお方なのに、元三大師を尊崇していたのですね。超スーパーなお二人がセットで祀られているって、密かにものすごいスポットだな〜、と思いました。

寛永寺開山堂の建物その他

初めて角大師の護符を買いました。
そしてなんと驚くことに、この5日後、私の勤め先で一人目の陽性者が出たのでした。
別階配属のため、ほとんど接触はないに等しい方でしたが、いよいよ対岸の火事ではなくなってきた状況に、護符の必要性を実感しました。
(なおその方は熱もさほど長引かず、すぐに元気に職場復帰できていたのは不幸中の幸いでした)

自分自身、2月からちょうどそのフロアへ配置換えが決定していたのですが、その人云々によらずそのフロア自体の人口が多いため、一抹の不安もあり、我が家をコロナから護ってもらえるよう、護符を玄関の壁に貼りました。
ここで買っておいてほんとによかった〜、と思いました。

もっと読む

東京都のおすすめ🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ