御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
五條天神社ではいただけません
広告

ごじょうてんじんじゃ

五條天神社のお参りの記録(2回目)
東京都京成上野駅

投稿日:2020年02月09日(日)
参拝:2020年2月吉日
5
ポカポカの参拝日和、上野公園へ…🐾
花園稲荷神社のお隣り五条天神社にお参りしました✨🙏

翌日が節分だったので、拝殿前に舞台が造られ豆まきの準備をされていました👹。

こちらの節分は『うけらの神事』と呼び、平安時代からの古式にしたがい節分祭・蟇目式(ひきめしき)・病鬼との問答・豆まきの順で執り行われる伝統的な儀式だそぅです✨(‘0’)スゴ-イ

梅の花が可愛かったです🌺
五條天神社の建物その他
拝殿の前に舞台が造られ『うけらの神事』の準備が…
五條天神社のお祭り
【うけらの神事】
悪鬼を払い新春を迎える儀式✨
儀式の間中『ウケラ』を焚いて邪気を払うそうです。
ウケラとは、オケラというキク科の多年草の古い呼名で、若芽は食用として根は漢方薬として用いられているそぅです✨
五條天神社の手水
手水舎が新しくなっていました✨
神社の方がお手入れをされていたので遠くからから📷️パチリ。
五條天神社の歴史
ご由緒
五條天神社の御朱印
ご朱印
五條天神社の自然

すてき

御朱印

みんなのコメント5件)

うけらの説明分かりやすかったです(*^^*)
ありがとうございます🌸

梅の花が空の青に映えて素敵ですね😆✨

2020年02月09日(日)

あきさん♪こんばんは~✨
コメントありがとうございます。

節分といえば豆まき!!って思っていたので、平安時代からの儀式と知り…驚きでした+。:.゚(*゚Д゚*)゚.:。+゚
ネット上でその様子が観ることが出来ます。

梅の花可愛かったです🌺
もぅすぐ春ですねぇ~♪

2020年02月09日(日)

0163..*^、^ こんばんは🌃🌙*゚(今さらですが…😅)

平安時代からとは… 長い歴史ですね〜🤔
観てみますね(*^^*)

桜も咲き始めてるし、ホントに今年は春がすぐ来そうですね😅🌸

2020年02月10日(月)

あきさん♪おはようございます✨
返信に時差がありスミマセン( ̄ω ̄;)💦

豆を撒きだでなく、節分の儀式って色々あるんですね!
こういう歴史ある儀式を重んじる神社って貴重ですよね✨
2月3日…いつか伺ってみたいです(^.^)

2020年02月11日(火)

0163..*^、^こんにちは😊✨

いえいえ〜お気になさらず🤗
まったり楽しみましょう🎵

動画で早速観ました(*^^*)
弓矢🏹を構えている所が珍しくて( 'o' )!!!オオ
ってなりました🤭

その場所や神社さんお寺さんで続く行事って、神秘的ですね…
ぜひ投稿を楽しみにしています✨

2020年02月11日(火)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
五條天神社の投稿をもっと見る221件
コメント
お問い合わせ