御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
祥雲寺ではいただけません
広告

しよううんじ

祥雲寺のお参りの記録(1回目)
静岡県片浜駅

投稿日:2024年03月08日(金)
参拝:2024年2月吉日
駅で言うと、原駅ではなく片浜駅になる。白隠禅師の里から少し離れた所にある臨済宗寺院だ。

臨済宗祥雲寺は1558年建立の歴史あるお寺。 開放感のある境内には座れるところもあります。 祥雲寺は薬師如来と、東司(トイレね)の神様である烏枢沙摩明王(ウスサマミョウオウ)が祀られています。

烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう、梵: Ucchuṣma)は、密教における明王の一尊である。「烏枢瑟摩」「烏蒭沙摩」「烏瑟娑摩」「烏枢沙摩」とも表記される。真言宗・天台宗・禅宗・日蓮宗などの諸宗派で信仰される。台密では五大明王の一尊である。日蓮宗では「烏蒭沙摩明王」の表記を用い、火神・厠の神として信仰される。「うすしまみょうおう」とも呼ばれる。

つまり、不浄の神さま。清める力を持つ神さま。なのだ。

不浄の神さまを祀っているからか?伽藍、本堂、共々、とても丁寧に管理されていた。
こちらの心も清められ、よし!帰宅したら自宅掃除しなくては!と思う寺院であった。

https://note.com/shaludone1/n/n049a2ebde839
祥雲寺の御朱印
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)
祥雲寺(静岡県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
祥雲寺の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ