御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

やいづじんじゃ

焼津神社のお参りの記録一覧
静岡県 焼津駅

タンホイザ
2024年02月14日(水)
3311投稿

天皇の命により東征したヤマトタケルが火攻めに遭った際、草薙剣で草を薙ぎ難を逃れたという伝説があり、「ヤキツ」が焼津の地名の由来となったとする説がある。
409年ヤマトタケルを敬い創建されたと伝わる。

焼津神社(静岡県)

拝殿

焼津神社の本殿
焼津神社(静岡県)
焼津神社(静岡県)

本殿

焼津神社(静岡県)

本殿

焼津神社(静岡県)

本殿

焼津神社(静岡県)

拝殿・本殿

焼津神社(静岡県)

神木

焼津神社(静岡県)

焼津御霊神社拝殿

焼津神社(静岡県)
焼津神社(静岡県)

焼津御霊神社本殿

焼津神社(静岡県)

郷魂祠

焼津神社(静岡県)

郷魂祠本殿

焼津神社(静岡県)

市神社・王子神社・天神社・藤之宮神社・天白社・市杵島姫命社

焼津神社(静岡県)

市杵島姫命社

焼津神社(静岡県)

市神社・王子神社・天神社・藤之宮神社・天白社

焼津神社(静岡県)

焼津天満宮

焼津神社(静岡県)
焼津神社(静岡県)
焼津神社(静岡県)

ヤマトタケル

焼津神社(静岡県)
焼津神社(静岡県)
もっと読む
平沢凛
2023年12月25日(月)
1582投稿

焼津神社にお参りしました。

焼津神社の手水

手水舎(南)

焼津神社の鳥居

鳥居

焼津神社の本殿

拝殿

焼津神社の手水

手水舎(北)

もっと読む
神祇伯
2021年10月03日(日)
1358投稿

駿河国益頭郡の式内社です。駿河国各地に残る倭建命さま東征伝説の地で、この場所で倭建命さまが賊の罠にかかり火攻めに遭いますが、持っていた草薙の剣で草を薙ぎ払って難を逃れたという話は有名ですね。

焼津神社の鳥居

《鳥居と社号碑》
『延喜式』神名帳では駿河国は浅間大社以外は小社に列していましたが、戦後には別表神社となりました。

焼津神社の像

《倭建命像》
この地方には焼津神社以外にも同じ伝承地として建てられた草薙神社や久佐奈岐神社があります。

焼津神社の建物その他

《土俵》

焼津神社の手水

《手水舎》
柄杓なしで洗えるようになってました。

焼津神社の本殿

《焼津御霊神社》
全国にある護国神社、招魂社と同じく、戦没者を祀る神社です。

焼津神社の建物その他

《駐車場》
最近整備されたみたいですね。というか境内の広さの割に鎮守の杜が深くないのは、火攻めに遭ったという伝承地通り開けていたということでしょうか。

焼津神社の本殿

《拝殿》🙏
👁チェックポイント‼️
今年はどうやら看板にあるようにお祭りを斎行したようですね。あれ、でも例祭は8月に合ったはずですがこの看板なんでしょう?
ちなみに中で祈祷やってました。

焼津神社(静岡県)

《御神木》
高いというか太いというか、太いって言葉だけで収まらない気もしますね。立派、立派ですね。

焼津神社の末社

《末社①》
ちなみに、この左側の摂社市杵島姫神社ですが、この焼津神社の御祭神はもともと市杵島姫命様だったとする見方もあるようです。通称の「入江大明神」というのは海に関係する名前でしょうから、合点はいきますね。

焼津神社の末社

《末社②》
天満宮です。もう七五三の時期ですね。

焼津神社の建物その他

《焼津漁業慰霊碑》
焼津の漁業に貢献した方々の慰霊碑で、現在も漁業組合が参列して慰霊祭が行われています。

もっと読む

静岡県のおすすめ3選🎏

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ