御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
石山寺ではいただけません
広告

いしやまでら

石山寺のお参りの記録(1回目)
滋賀県石山寺駅

投稿日:2024年05月06日(月)
参拝:2024年4月吉日
2024年4月 関西小旅行初日 2社目。
正法寺岩間寺参拝後にお参り。初参拝。
正法寺は参拝者ばかりでしたが、こちらは駐車場に大型観光バスが何台も停まり盛況。

東大門・仁王像 大きくないですが運慶と息子湛慶作の仁王像は力強く、門もバランスが取れていて見惚れます。

見惚れていて数分眺めている間に、写真撮影2組から頼まれてしまいました。

門抜けて参道進むとチケット販売所へ。チケットを購入するのに10人ほど待ち。
入山のみや本堂拝観、大河ドラマ館拝観等、いろいろなチケットがありましたが、大河ドラマみてないので本堂内陣、豊浄との拝観のセット券を購入し、本堂へ。

国宝の本堂。東大門の観光バス客は大河ドラマ館がメイン観光なのか、それほど多くの参拝客はおらず、厳かな雰囲気。
内陣拝観で本尊を間近に見ることができます。

境内が広く、門前は観光バスの参拝者で溢れていましたが、じっくりまわっている個人の参拝者は多くはなく、1時間半ほど見てまわりました。

石山寺(滋賀県)
東大門
石山寺(滋賀県)
仁王像
石山寺(滋賀県)
毘沙門堂(重要文化財)
石山寺(滋賀県)
本堂
石山寺(滋賀県)
多宝塔(国宝)
石山寺(滋賀県)
新経堂 平成2年築
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)
宝筐院塔(重要文化財) 右 源頼朝供養塔  左 亀谷禅尼供養塔
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)
石山寺の本殿
石山寺(滋賀県)
龍蔵権現社
石山寺(滋賀県)
観音堂
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)
石山寺(滋賀県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
石山寺の投稿をもっと見る203件
コメント
お問い合わせ