御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
日枝神社ではいただけません
広告

ひえじんじゃ

日枝神社のお参りの記録(1回目)
埼玉県本川越駅

投稿日:2017年09月06日(水)
東京の日枝神社にずっと行きたくて、なかなか叶えないですが、まさかその本社、川越日枝神社にお参りに行けました!喜多院を堪能してやや疲れていましたが、とてもワクワクしました。
入り口の左側にぐるっと回ると、「日枝神社古墳」があります。そこで「日枝神社 、東京赤坂日枝神社の本社」と書いてある看板もあります。予備知識がなく、古墳として認識しなかったです。木と土の坂しかないんだと考えて、写真も残さなかったです。

調べますと、前方後円墳だったこの古墳は、大正13年の県道工事で古墳のほとんどを壊してしまい、現状は前方部分が残るのみとなっています。すごくすごく悔しくて、もったいないと感じますね。改めて、この世には文化資源の研究が必要ともいます。

もともとは近江日枝神社を勧請したものといわれますので、本社の本社にもお参りしたいと思います。
日枝神社の建物その他
日枝神社の鳥居
日枝神社の本殿
日枝神社の手水
日枝神社の自然
日枝神社の自然

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
日枝神社の投稿をもっと見る89件
コメント
お問い合わせ