御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
味生神社ではいただけません
広告

あじふじんじゃ

味生神社のお参りの記録(1回目)
大阪府南摂津駅

投稿日:2021年06月27日(日)
参拝:2021年6月吉日
川辺を車で走っていると突然鳥居が見えてきたので試しに寄ってみました。
目を引く神社ってこういうものを言うんですかね。
味生神社の鳥居
《鳥居と社号碑》
扁額に社名の斜め上に小さく「若一王」と書かれています。
味生神社の建物その他
《社務…所?》
というよりは何かの寄宿舎みたいでした。使われてる感じではないですがしっかりした建物です。
味生神社の手水
《手水舎》
コロナ対策のためか使えなかったです。
味生神社の建物その他
《奉献者一覧》
鳥居の形で作られているのにセンスを感じますね✨
味生神社の本殿
《拝殿》
👁チェックポイント‼️
この神社は元々"鯵生宮"という名前で別の場所にあり、神崎川の開削で遷座が行われたそうです。
その際に御祭神であった天照大御神さまを別府神社の地に、若一王子さまを当地に、八幡さんを新在家に移して八幡宮を建てました。
扁額の若一王は御祭神を指しているようですね。
味生神社の絵馬
《絵馬掛け》
味生神社の末社
《末社・豊受大神社》
御祭神の天照大御神さまの関係だと思われます。
味生神社の建物その他
《授与所》
普段は開いているのか、もしかしたら正月と祭礼日だけなのかもしれませんね。
味生神社の建物その他
《お堂?》
味生神社(大阪府)
《歴史説明》
これは淀川の船渡しのことでしょうか?詳しい人誰か!!

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
味生神社の投稿をもっと見る2件
コメント
お問い合わせ