御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
丹生川上神社(下社)ではいただけません
広告

にうかわかみじんじゃ(しもしゃ)

丹生川上神社(下社)のお参りの記録(1回目)
奈良県下市口駅

投稿日:2023年11月21日(火)
参拝:2023年11月吉日
丹生川上神社下社に参拝させていただきました。
白馬(止雨)と黒馬(祈雨)二頭がお出迎えしてくれました。
拝殿の階段下から本殿を参拝させていただきましたが、階段の数は75段、修復したのは世界最古の会社の金剛組ということでした。
修復した際、木製階段の下には石製の階段があったとのことで、現在も木製階段の下には設置されたままとのことでした。
鳥居越しに本殿に続く階段を見ると左に向いており、これは北を向いてるとのことで、多少の位置はずれますが平城京や藤原京の方角を向いており、最終的には石川県(確か?)の小島(すみません名前を忘れました。)と一直線になっているとのことでした。
参拝者の方が川上三社の中では少ないので、多くの方に来ていただきたいとのことでした。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
丹生川上神社(下社)(奈良県)
川上三社御朱印。和紙に書かれています。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
丹生川上神社(下社)(奈良県)
丹生川上神社(下社)(奈良県)
よく見ると左に曲がっています。
丹生川上神社(下社)(奈良県)
拝殿から階段越しの本殿への参拝。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
丹生川上神社(下社)の投稿をもっと見る61件
コメント
お問い合わせ