御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こうふくじ ごじゅうのとう|法相宗

興福寺 五重塔のお参りの記録一覧
奈良県 近鉄奈良駅

なおこ♪
2023年06月19日(月)
174投稿

②五重塔
730年に藤原氏が建立した五重塔。火災と再建を繰り返し、現在の塔は1426年に造られたもの。この7月から修復のため、しばらく見られません。2031年3月に完成の予定だそうです。
奈良のシンボルが見られないのは寂しいけど、また何百年、いや千年単位で残していくための修復工事、どうか無事に終わりますように…

興福寺 五重塔の御朱印

さるさわの 池のほとりのてらにわに るりの光りはあまねかりけり

東金堂は閉鎖されていましたが、前回拝観したのでいただきました

興福寺 五重塔の御朱印

国宝館は、千手観音さまを中心に、天平仏の八部衆、十大弟子はじめ、天燈鬼・龍燈鬼、金剛力士立像、山田寺仏頭…
まるでキラ星のよう✨
思えば高校の時、阿修羅像に出会い、仏像にハマりました😌
五部浄像は上半身のみのお姿ですが、火事の時、僧侶の方たちが炎の中から仏像を運び出したそう。
八部衆などの乾漆造は比較的軽いので、幾度の火災から運び出すことができたそうです。

興福寺 五重塔(奈良県)
興福寺 五重塔(奈良県)

五重塔と東金堂

興福寺 五重塔(奈良県)

中金堂と五重塔

興福寺 五重塔(奈良県)

猿沢池に映る景色が好きです

興福寺 五重塔(奈良県)

こちらも国宝の三重塔

もっと読む
アキノブ
2022年10月13日(木)
243投稿

特別公開してました。
西方 阿弥陀如来像
北方 弥勒如来像
東方 薬師如来像
南方 釈迦如来像

興福寺 五重塔(奈良県)

看板の文面で気になるのが(四方の三尊像)。どれか仲間外れなのか?と、思いきやそれぞれの如来様に両脇の菩薩様を合わせて三尊だった。

興福寺 五重塔(奈良県)
もっと読む
ジュン
2022年10月02日(日)
462投稿

興福寺の五重塔の特別拝観が9月17日~10月16日まで行われると知り、京都滞在中なのも
何かのご縁、予定を変更して、久しぶりに奈良へ。
今回の特別公開終了後は、明治33年(1900年)以来、約120年ぶりの大規模修理に入るため
工事中は、素屋根で塔が覆われ、10年近くその姿を見ることができなくなるそうです。

興福寺 五重塔の御朱印

五重塔切り絵特別御朱印
五重塔特別公開にあわせて、五重塔の特別御朱印、切り絵特別御朱印が参拝者
限定で授与されています。特別公開期間中、拝観券を購入し五重塔柵内に入ると
朱印所があるので、そこで頂くことができます。

興福寺 五重塔の御朱印

五重塔特別御朱印

興福寺 五重塔(奈良県)
もっと読む

奈良県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ