御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

国宝 大法寺の日常(38回目)長野県別所温泉駅

御朱印の郵送対応について

投稿日:2020年04月17日(金)
諸般の事情と御朱印の本来の趣旨をふまえ、大法寺では参拝の代わりに納経でも御朱印を頒布いたします。

写経された紙を、御朱印代・送料とともに大法寺に郵送(現金書留)いただけましたら、十一面観音菩薩御宝前に奉納後、御朱印をお送りさせていただきます。
御朱印は納経の証として印を押したのが始まりとも言われております。通信販売とは異なりますので、必ず写経用紙と御朱印代を合わせてお送りください。

御朱印は①大法寺、②十一面大悲、③普賢菩薩、④鯱の四種類となります。それぞれ通常御朱印300円、季節限定500円となります。
送料はスマートレター180円、レターパックライト370円(追跡サービス有り)となります。

暗いニュースが続いておりますが、これを機会に写経をはじめてみてはいかがでしょうか?
一字一句無心に書くことで、日頃のストレスからいっときでも解放されてみてください。

詳細
https://www.daihoujitemple.com/2020/04/17/new-%E5%BE%A1%E6%9C%B1%E5%8D%B0%E3%81%AE%E9%83%B5%E9%80%81%E5%AF%BE%E5%BF%9C/
国宝 大法寺の御朱印
さくら柄御朱印
国宝 大法寺の塔

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
国宝 大法寺のお知らせをもっと見る347件

国宝 大法寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ