御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

こくほう だいほうじ

国宝 大法寺の日常(4回目)
長野県別所温泉駅

投稿日:2019年03月31日(日)
参拝:2019年3月吉日
大法寺では毎年4月21日13時より、国宝三重塔わきの観音堂にて、大般若会をお花祭りと合わせて奉修いたしております。
東信州では最古の仏像である(重文)十一面観音菩薩様に諸願成就を祈願する貴重な場であります。
当日は、御開帳、御札・御朱印の頒布の他、智慧団子・甘茶の振る舞いが行われます。
境内各所に咲く桃の花を眺めつつ、ぜひ大法寺にお越しください。
http://urx2.nu/ywMR
国宝 大法寺の本殿
大般若会(4月21日)
国宝 大法寺の自然
4月下旬より桃の花が咲き始めます。

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば住職さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
住職さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
国宝 大法寺のお知らせをもっと見る347件

国宝 大法寺

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ