御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
白山社 里宮ではいただけません
広告

はくさんしゃ さとみや

白山社 里宮のお参りの記録(1回目)
長野県飯田駅

投稿日:2023年05月23日(火)
参拝:2023年5月吉日
718年三上泰澄禅師が風越山山頂に加賀の白山神社から白山妙理大権現を勧請したのが始まりと伝わる。
白山本社と称される山頂の奥宮本殿は1509年の建築で重文指定されている。
(往復5時間の登山になるようなので今回は奥宮はパス)
山麓には里宮が置かれている。
神仏習合し、別当寺の白山寺があったが明治の廃仏毀釈で廃寺となった。
現在の拝殿は1733年建立の白山寺地堂(護摩堂)を転用したもの、本殿は諏訪大社上社本宮の宝殿を移築したものである。
白山社 里宮(長野県)
拝殿(1733年建立)
白山社 里宮(長野県)
拝殿
白山社 里宮(長野県)
拝殿
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮の本殿
拝殿
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮(長野県)
本殿
白山社 里宮(長野県)
薬師堂
白山社 里宮(長野県)
薬師堂厨子
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮の山門
随身門(1828年再建)
白山社 里宮の山門
随身門(1828年再建)
白山社 里宮の山門
随身門(1828年再建)
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮(長野県)
日枝神社
白山社 里宮の像
白山社 里宮(長野県)
天満宮
白山社 里宮(長野県)
洗心殿
白山社 里宮の建物その他
絵馬堂
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮の建物その他
白山社 里宮(長野県)
白山社 里宮(長野県)

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
白山社 里宮の投稿をもっと見る1件
コメント
お問い合わせ