御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おかだじんじゃ

岡田神社のお参りの記録(2回目)
長野県島内駅

投稿日:2024年05月05日(日)
参拝:2024年5月吉日
延喜式で式内社に指定された歴史をもつ岡田神社は、西暦654年五穀守護神として日本書記に登場する保食神(うけもちのかみ)を勧請し、その竣工式には中臣鎌足が参列したとも伝えられています。5月5日が例大祭で4日は前夜祭が行われ、巫女舞(稚児舞)や、神楽殿補修のお祓いなどが行われ、屋台も出て地元民で賑わいをみせていました。
御朱印は、正月と例大祭の時に書き置きの御朱印が頂けるので、頂戴してきました。
岡田神社(長野県)
巫女舞(稚児舞)
岡田神社(長野県)
例大祭お祓い
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
手水舎
岡田神社(長野県)
拝殿
岡田神社(長野県)
拝殿
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
境内社
岡田神社(長野県)
境内
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
竹灯籠社務所
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
神楽殿お祓い
岡田神社(長野県)
巫女舞「稚児舞」
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)
岡田神社(長野県)

すてき

御朱印

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
岡田神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ