御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

だいえいじ|浄土宗皓月山

大英寺のお参りの記録一覧
長野県 篠ノ井駅

くし
2022年10月30日(日)
1450投稿

3時過ぎて受印で立ち寄れるのはあと一寺が限界だろうと考え、松代最後のお寺はどこが良いだろうと検討。
数あるお寺の中で選んだのは、やはり真田家のヒロイン小松姫の御霊屋があるこちらのお寺(*´Д`)
少し前の西楽寺で書いたように、小松姫の墓所は上田と沼田と鴻巣にあり松代にはなかったのですが、この時は墓所と御霊屋の区別すらついておらずw

数年前まで改修工事中だったそうで、まだその影響が残ってるらしく、本尊は本堂ではなく横の壇信徒会館にあり。
実は小松姫の御霊屋が見れたのかどうかハッキリしなかった(^^;
他の堂宇は見当たらなかったので、写真の白いお堂がそうだと思うのですが、やや地味すぎるような気も・・・?

お寺の後は海津城こと松代城攻めを行いましたw
松代はマッタリしてて良い街でした(  ̄▽ ̄)
また長野に来ることがあったら未見のお寺を回ってみたいですね。

大英寺の御朱印

墓所はなくてもここが小松姫菩提寺となってるらしい

大英寺の御朱印

お寺の後は松代城(海津城)に行きました
御城印は真田宝物館隣の信州松代観光協会で
松代城が2種 海津城が1種ありました

大英寺の御朱印

以前にも載せましたが、真田家ではなく信玄vs謙信バージョンの海津城御城印が欲しい場合は、川中島古戦場公園内の茶店「龍虎」さんへ

大英寺の御朱印

こちらも龍虎さんで扱い

大英寺の山門

山門

大英寺の建物その他

左の近代的な建物は仁和堂という檀信徒会館だそうですが、山門の所にあった立看板を見ると、どうも本尊はこちらに安置されてるらしい・・・

大英寺の建物その他

確かにここに本尊が祀られてましたが、この時は入っていいかわからなかったので、扉の外から拝んで矢印に従い御霊屋に向かう

大英寺の建物その他

てっきりどこかのお堂に続いてると思ったのですが、矢印の先には下り階段があるだけ・・・どういうことなの?(・_・;

大英寺(長野県)

階段の先は鐘楼や墓地・・・御霊屋らしき建物は見当たらず

大英寺(長野県)

他に堂宇は見当たらなかったのでたぶんこれかと思うんですが・・・
昨日見た大鋒寺の信之公霊屋も地味だったので、豪華な御霊屋を建てた子孫達に比べて、戦国の乱世を生き抜いたこのご夫妻はわりと質素だったのかもしれないw

大英寺の本殿

本堂
ググってみたところどうも数年前まで改修工事中だったようで、それで本尊がまだ移されてないのかもしれません

大英寺(長野県)

御住職に御朱印をお願いしたところ、壇信徒会館の方で書くとのことで、扉を開けていただき改めて本尊参拝

大英寺(長野県)

ここにも真田家の資料あり
Google Mapの写真などを見ると、奥の信之公の掛け軸の隣に小松姫の掛け軸もあったのですが、この日はなかった(ノД`)
真田家歴史館、上田市立博物館、長野市立博物館、このどこかで見た気がするので、たぶん行き違いで貸し出し中だったのかもw (写真が残ってないのでおそらく撮影禁止だったと思われ)

大英寺の仏像

御本尊

大英寺(長野県)

お寺の後は松代城御城印を手に入れるべく真田宝物館へ
博物館はもうお腹いっぱいだったので見学はせずw

大英寺の周辺

4時過ぎて集印はできなくなったので、最後は松代城に行きました
戦国ファンとしてはやっぱり海津城と呼ぶ方がしっくりくるw

大英寺の建物その他

武田と真田の陰に埋もれがちですが、このお城には信長配下の鬼武蔵こと森長可やその弟の森忠政、秀吉配下の田丸直昌なんかも入ったこともあり、実は海津城から松代城への改修拡張はほとんどこの時期に行われたものだとか(^^;

大英寺の歴史
大英寺の建物その他

平城なので攻城(見学)は楽w

大英寺(長野県)

太鼓門

大英寺の周辺

本丸
門櫓などは復元されてますが、城内は特に何もなし

大英寺(長野県)
大英寺(長野県)

土塁上から信玄公になったつもりで妻女山を見る
良い旅でした(  ̄▽ ̄)
次は越後か甲斐に攻め込んでみたいw

もっと読む

長野県のおすすめ2選💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ