御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
布制神社ではいただけません
広告

ふせじんじゃ

布制神社のお参りの記録(1回目)
長野県篠ノ井駅

投稿日:2024年05月22日(水)
参拝:2024年5月吉日
川中島古戦場八幡社で思いかけず御朱印を戴きました。以前から参拝しようと思っていたので、時間があったので寄りました。式内社に比定される古社ですが詳細は不明です。同名の神社があと2社あります。御祭神は大彦命・豊受比売大神・健御名方命・矢坂斗女命を祀っています。周囲はは住宅地で参拝者用の駐車場はありません。一の鳥居と二の鳥居は離れているので見落としやすい。ナビで向かったら二の鳥居前に案内されました。無人の神社ですが、きれいに整備管理されていました。
布制神社(長野県)
二の鳥居
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
はるか先に一の鳥居、見落としていました
布制神社(長野県)
社号標
布制神社(長野県)
燈籠
布制神社(長野県)
由緒書
布制神社(長野県)
参道
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
燈籠
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
狛犬
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
拝殿 平成15年(2003)に改築され新しくなっています。以前の拝殿は善光寺地震で倒壊後嘉永四年(1851)に再建されたものでした。
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
本殿 文化六年(1809)建造(市有形文化財)
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
御神木
布制神社(長野県)
境内社 北野天満宮 平成15年(2003)京都北野天満宮より御分霊を祭祀、拝殿の改築時期と同じなので何か関係があるかも
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)
境内社 文殊社
布制神社(長野県)
境内敷石新設の石碑(昭和二十六年(1951))
布制神社(長野県)
大東亜戦争一周年記念碑
内堀翼賛壮年團
軍人會内堀班
布制神社(長野県)
石祠
布制神社(長野県)
石祠群
布制神社(長野県)
侍従社:侍従大神・太郎社:大宜都比売神
布制神社(長野県)
飯綱社:豊受大神・天満宮:菅原道真公
布制神社(長野県)
山の神社:大山津見神・皇大神宮:天照大神
布制神社(長野県)
金比羅社:大己貴命・秋葉社:火之迦具土神
布制神社(長野県)
養蚕社:保食神
布制神社(長野県)
天王社(津島社):素戔嗚命
布制神社(長野県)
神輿殿
布制神社(長野県)
布制神社(長野県)

すてき

御朱印

川中島古戦場八幡社にて拝受
川中島古戦場八幡社にて拝受

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
布制神社の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ