御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

ぜんこうじきゅうにょらいどうあとちじぞうそん|無宗派定額山

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)のお参りの記録一覧
長野県 善光寺下駅

くし
2022年10月24日(月)
1450投稿

善光寺境内、大勧進、大本願と主要なところは参詣したので、次は地図にあった釈迦堂(世尊院)というのを探しながら仲見世を散策。

仲見世のほぼ中央に釈迦堂の方に通じる唯一の横道があり、釈迦堂と向き合うようにこのお地蔵さんがありました。
ほとんどの人は素通りだったのですが、なかなか立派なお地蔵さんだし賽銭箱もあるので拝んでみることに(-人-)
何気に御朱印があったので、お地蔵さんの裏にある松屋旅館さんで拝受しました。

300年前まではここに善光寺の本堂があったとのこと。
「長養院」という院号が書かれており、調べてみたところ松屋旅館のさらに裏にこの名前の宿坊があり、そちらに属するもののようなので長養院の方に投稿しようか迷ったのですが・・・
宿坊と地蔵の位置が離れており、御朱印も松屋旅館さんでの領布なので新規作成としました。

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)の御朱印

院号が書かれてますが、くずし字で読めず(^^;
御朱印見本の画像を確認したところ「長養院」と書かれてるようです

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)(長野県)

延命地蔵尊の御朱印にはお守りシールが付いてました

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)(長野県)

延命地蔵尊

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)(長野県)

え?御朱印あんの(゚∀゚)
ということで裏の松屋旅館さんに入って拝受

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)(長野県)

仲見世のほぼ中央、40番の印がある辺りにあります
ご覧の通り、宿坊は全て仲見世通りから左右に一本入った通りにあり、仲見世にある宿はこの松屋旅館だけらしい
そのため「善光寺に一番近い宿」と称している

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)の周辺

松屋旅館の前にあった、里の菓工房さんでスイーツをいただきましたw

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)(長野県)

モンブランが有名らしいのですが、全体的にちょっとお値段が張るお店だったのでマロンソフトで我慢(^^;
観光地の店先で女子のごとくソフトクリームを頬張るw

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)の動物

(・>・) 俺にもヨコセ!
どうも観光客にすっかり餌付けされてしまってるようで、警戒心皆無の鳩が足元にすり寄ってくる
コーンを少しちぎって与えたらスッカリ懐かれてしった(^^;
子供は寄ってくるわ、親はこちらに怪訝な視線を向けつつそれを引き止めようとするわ、ちょっと恥ずかしかったっすw

善光寺旧如来堂跡地蔵尊(延命地蔵尊)(長野県)

この里の菓工房さんの横にある道を入って行くと釈迦堂、次の目的地はここです

もっと読む
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ