御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

金蛇水神社の日常(12回目)宮城県岩沼駅

【二十四節気「冬至」】

投稿日:2022年12月22日(木)
#二十四節気 は #冬至。昼が最も短くなり夜が最も長くなる頃。冬至からまた日が長くなり太陽の力が復することから、一陽来復の日とされる吉日です。本年も三が日の密の緩和のため、12月中の #早詣 #先詣 をご案内しており、新年の御札や御守、縁起物も15日より授与しております。どうぞお詣りください。

七十二候は
初候「乃東生(ないとうしょうず)夏枯草が生え始める頃」
次候「麋角解(びかくげす)大鹿の角が生え変わる頃」
末候「雪下出麦(せっかむぎをいだす)雪の下から麦が芽を出し始める頃」
金蛇水神社の自然

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、情報を発信しようという気持ちになりますし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
金蛇水神社のお知らせをもっと見る275件

金蛇水神社

限定御朱印最新情報を

メールで受け取ろう

受け取る

①ホトカミに登録

②受け取りたい公式神社お寺をフォロー

コメント
お問い合わせ