御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
伊雜宮(皇大神宮別宮)ではいただけません
広告

いざわのみや

伊雜宮(皇大神宮別宮)のお参りの記録(1回目)
三重県上之郷駅

投稿日:2023年12月04日(月)
#伊雑宮

ご祭神はアマテラス大御神の御魂。

#天照大御神の御魂

平塚らいちょうには悪いが、世界的に見て太陽神は男神がだんぜん多い。僕が知っているのは日本語でも読めるようなメジャーな神話だけだが、それでも割合にしたら圧倒的な差がある。
エジプト神話のラー、ギリシャ神話のヘリオス、ケルト神話のフレイ・フラウ=ガフェス、日天として日本にも伝わったインド神話のスーリヤ……。みな男性だ。
僕の知る限り太陽の女神は大御神を除くと、北欧神話のソールが唯一。

ところで、大御神の子孫には神名にホを含む方が多い。アメノオシホミミの命、アメノホヒの命、アメノホアカリの命、アマツヒコヒコホノニニギの命、ホデリの命、ヒコホホデミの命など。彼らは皆、男神だ。
戸部民夫氏によれば、ここでいうホは稲穂を意味すると同時に、火すなわち日とも通じ、彼らは太陽神という性格を大御神から受け継いでいると。古事記には、彼らは各地の氏族の祖神になったとある。

アマテラス大御神は本当は男なんじゃないか、という指摘も何度か見たことがある。ここまでの事情に鑑みれば、確かに日本各地に、太陽神である男神を信仰する氏族が存在したというところまでは、少なくとも言えると思う。
ただそれがアマテラス大御神本人かどうかは別の問題。記紀神話では彼らは、彼女自身ではなくその子孫と位置づけられている、というだけの話だと思う。
伊雜宮(皇大神宮別宮)の御朱印

すてき

みんなのコメント0件)

ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
伊雜宮(皇大神宮別宮)の投稿をもっと見る118件
コメント
お問い合わせ