御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方
四天王寺聖徳太子1400年限定御朱印大バナー2024年6月
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)ではいただけません
広告

あさくまじんじゃ・あさくまみまえじんじゃ

朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)のお参りの記録(1回目)
三重県朝熊駅

投稿日:2022年05月14日(土)
参拝:2022年5月吉日
2
伊勢神宮 内宮の第一摂社の朝熊神社にお参りしました。

ナビに番地まで入れて向かったのですが、全然違う場所を案内されて、迷いに迷って辿り着けず…諦めて帰ろうかと思いましたが、地元の方を見かけたので尋ねてみました。
その方にわかりやすく教えていただいたので、無事辿り着くことができました。(ちなみにナビで案内された場所とは全く違っていました)

朝熊川沿いに走る神社の手前は、かなり細い道が続きます。
軽自動車で無理矢理通れるくらいで、両脇から伸びた草が生い茂って、雨上がりのぬかるみの道をガタゴト通って到着しました。
神社の前に、駐車場できるスペースがあるのがありがたかったです。
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)の建物その他
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)(三重県)
奥へ続く道。素敵な雰囲気です。
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)(三重県)
石段の上に、鳥居が見えます。
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)(三重県)
参道には何とカニさんが!🦀
何匹も見かけました。
隣を流れる朝熊川から参拝に来ているのでしょうか?
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)(三重県)
向かって右が朝熊神社。
皇大神宮第一摂社、五大祭(神嘗祭・月次祭・祈年祭・新嘗祭)には神職様が奉仕されます。
御祭神は大歳神(おおとしのかみ)、苔虫神(こけむしのかみ)、朝熊水神(あさくまみずのかみ)の三柱で、いずれも朝熊平野の田園の守り神で、五穀豊穣・水の神様です。

左が朝熊御前神社。
皇大神宮第二摂社で、御祭神は朝熊御前神(あさくまみまえのかみ)です。
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)の動物
お社の下からもカニさんがひょっこりと現れました。
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)(三重県)

すてき

みんなのコメント2件)

さすが水の神様ですね、
🦀さんは、神様のお使いかもですね🤗

2022年05月15日(日)

私も、カニさんがご眷属?と思いつつ参拝しました😅
神社仏閣参拝でカニさんに会ったのは初めてです🦀

2022年05月15日(日)
ログインしてください

ログイン無料登録すると、投稿へコメントできます。

ホトカミ見ました! で広がるご縁

ホトカミを見てお参りされた際は、
もし話す機会があれば神主さんに、「ホトカミ見てお参りしました!」とお伝えください。
神主さんも、ホトカミを通じてお参りされる方がいるんだなぁと、ホトカミ無料公式登録して、情報を発信しようという気持ちになるかもしれませんし、
「ホトカミ見ました!」きっかけで豊かな会話が生まれたら、ホトカミ運営の私たちも嬉しいです。
朝熊神社(皇大神宮摂社)・朝熊御前神社(皇大神宮摂社)の投稿をもっと見る3件
コメント
お問い合わせ