御朱印・神社お寺の検索サイト楽しみ方

おおくにたまじんじゃ

大国玉神社のお参りの記録一覧
三重県 櫛田駅

神祇伯
2020年11月21日(土)
1360投稿

伊勢国多気郡の式内社です。大和神社に代表される『延喜式』神名帳にときどき現れる"国玉神社"の一社です。近世には"御薗神社"という名前でした。

大国玉神社の鳥居

《鳥居と社号碑》
神明鳥居の中でも、てっぺんの横木が五角形になっているものを"伊勢鳥居"といいます。

大国玉神社の建物その他

《社務所》
普段は無人です。

大国玉神社の手水

《手水舎》
蛇口捻ると水が出ます。

大国玉神社の建物その他

《神籬?》

大国玉神社の本殿

《拝殿》
鎮座地の六根町は、神宮に若菜を供するところであったと『神鳳鈔』という神宮の所領地一覧表を書いた書物に載っていて、旧名はそこに由来します。

大国玉神社の建物その他

《境内社》
👁チェックポイント‼️
三重県は明治の神社合祀政策によって小さな神社は近くの神社にまとめられた例が多く、特に式内社はその対象に当てられていました。当社のおいても須賀神社、仲神社、宇留布津神社、天香山神社、室垣不知元神社、魚見神社、魚海神社、宇気比神社の八社が合祀されていましたが、戦後に元氏子たちの嘆願により旧社地に分祀され再建復興されました。

大国玉神社の建物その他

《本殿前》
そのためか、上記八社の本殿拝殿の構成はこの大國玉神社と共通しています。

大国玉神社の本殿

《本殿》

もっと読む

三重県のおすすめ💠

広告
行きたい
投稿する
お問い合わせ

最新の限定御朱印情報が届く!
御朱印メルマガを受け取ろう

利用開始をもって利用規約プライバシーポリシー
同意したものとみなします。

※購読はいつでも解除できます。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google
Privacy Policy andTerms of Service apply.

御朱印背景
ホトカミを続けるために、あなたのサポートが必要です。

ホトカミで困ったこと、不具合のご報告はこちらから

お問い合わせ